ステンドグラス悪童日記

プリズムを使用したパネルを組むとき。

昨日タワーレコードで視聴していた。各コーナー10枚のCDに2つのヘッドフォンがある。カップルか友人同士しか使わないのだが、私が聞いている横で女の娘がヘッドフォンをつけた。『えっ!?』
私はどうすれば?(ちら見して意識しているふうにすればいいのか、この曲いいねっなんて話しかけるべきか、なんで寄り添って聞いているんだ?はっは~ん私がストライクゾーンか)頭は回転してるわりに固まっていた。そして女は去って行った。
何だったんだ~。
そして離れた所から女の子をチェック。あ~こういう所が彼女できないんだろうな~。いやっモテないとかじゃなくってー。ま~どうでもいいか。
ちなみに聞いていたのはSuperfly。それとPerfumeと羊毛とおはなを購入。Perfumeは人のブログで買ったと書いてあり、いい年してッと思ったが聞くと良かった。生徒の友人が振付けしている。『羊毛とおはな』は羊毛が『鼻毛』をイメージしてしまう。なんでかな~っと思ったら、おはなっが後につくからだと思った。
また、どうでもいいことを書いてしまった。
ステンドのこと。
プリズムを使ったパネルを組むとき、眠眠打破を利用するといい。
ケイムを何かに巻き付けて、曲線を綺麗にだすのだが、眠眠打破の瓶が今までの中で1番合っている。(38㎜の場合)

それを使って制作した生徒作品。

プリズムの周りのえぐれや直角になる所など、難しい形にチャレンジしました。
「この瓶に巻き付けると綺麗な形になるよ」と教えると。「先生らしいことも言うのねぇ。」っと感心されました。
同じ生徒ですが、家にあったハ材でこんなパネルも作ってきました。

アンティークを使用しているので、背景がキラキラして綺麗です。(写真だと見えませんが)
木枠に入れると良さが引立ちますね。


6 件のコメント

  • アラベスク より:

    先生、走りましたか?かなり本格的なウエアですね。
    うちの旦那は腹筋はともかく、今は真っ黒に日焼けして強そうです(笑)
    当分試合はないと思いますが。
    先生はほんと、想像力豊かだと思いますよ!
    私だったら隣で男の人が聴いていても、何も考えずヘッドフォン使うけど。。
    トキメキがあるのがうらやましい(*^-^*)
    今週末は熱海に行きます。今回、旦那は抜きです。
    母と義妹と子供達(4人…)で羽伸ばしてきます~♪

  • ribo より:

    アラベスク
    遊んでばっかりだね~。ハメをはずしすぎないように。
    ヘッドフォン使えちゃうんだ~。だって私の選んだ曲を聴いているのに、見ず知らずの人が、他人の選んだ曲聞くのってへんじゃない?
    やっぱり気があるんだよ私に。それかB型だな、根拠はないけど。
    ではシミ、そばかすに気をつけていってらっしゃいませ。

  • メン より:

    riboさん
    充実した休日を過ごしているみたいで羨ましいです。
    私も長い休暇がほし~~いです。
    プリズムをつかったパネルとってもいいですね。いろんなガラスの種類を使われてて、曲線と直線のバランスがいいな~と思います。木の縁にあってていいですね。(好みです)
    メン

  • licca より:

    やっぱり先生って、スポーツ好きなんですね!私が友人あやちゃんに教室の勧誘をされた時に「先生はボクサーだった芸術家」と言われてました。十数年ぶりに思い出しました(笑)
    蒸し暑いので、熱中症に気をつけてくださいね!
    割れた腹筋写真を楽しみにしています!!!
    licca

  • ribo より:

    メンさん
    おもしろいデザインでしょう。この娘は直線でデザインさせても良い物を作ります。
    長い休みといっても、火、水って教室がなかっただけで、毎日工房に来てでケイム整理、空気清浄機洗いなどしています。
    工房から離れた所にいかないとダメですね。

  • ribo より:

    liccaさん
    元気?私のお嫁さん候補は小学生になったでしょうか?
    そう言えば元祖天然はあの子だよね。ボクサーを『奥さん』と聞き間違えて「先生、奥さんだったの?」って言ってました。
    フッフッ ここにも俺の裸体を楽しみにしている女がいたか。
    (ちょっとワイルド風に・・)

Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up