ステンドグラス悪童日記

世の中では血液型の本が流行っているというが。

生徒思いの私は自分の仕事を後に回し、ガラス棚の整理をした。
メーカー別だった物を色別にしてみた。
大きい順並べると整理整頓された感じがする。
誰にも触って欲しくない。
だが在庫をかかえると明るく年が越せないので仕方ない。
そもそも生徒のためだった。よく、そこを忘れる。
ガラス棚にメーカーや色の指定,。価格は外側に向ける、などと書いた。
自己犠牲の精神を全面に出し,押し付けがましい私はA型だ。(性格は血液型に関係ないと思うが)細かいA型の私に管理される生徒も大変だ。父A母OなのでAOと言うらしい。
AOの私は、時としてO型のずぼらさもある。
けしてO型がずぼら、と言っている訳ではないのだが。
ちなみに私の周りにはB型が多い。
B型は世間では冷たくされているが嫌いではない。
B型の人は、過去いろんな場面で「ここはこうするだろう~」という予想をことごとく裏切ってきた。なので何も期待してないから楽である。
A型の繊細かつきめ細やかに人を思いやる姿は,私を見ているようでつらい気がする。
生徒の同意は得られないかもしれないが・・・


6 件のコメント

  • アラベスク より:

    こんばんはー。
    私もB型です♪知ってましたよね?
    うちにはB型とAB型の本しかないので
    BかABの彼女ができたら貸しますね。
    その時は言ってくださいね~!!

  • riri7 より:

    遅くに、またまた、こんばんは。
    私は、少数派のAB型です。
    周りには、B型男性ばかりで、人生うんざり気味です。
    何一つ、思うように事が運びませんから。
    人情みが厚く、良いところもあるんですけどね。
    私の父もA型で、子供の頃「整理整頓」
    と額に書いて飾るタイプでした。(笑)
    これだけ硝子の整理が、綺麗に出来る人は尊敬します。
    環境の整った素敵なお教室ですね。^^
    なかなか、落ち着いてステンドを再開出来ず、
    かなり、ストレスが溜まってしまっています。
    何時になったら、お目にかかれる日が
    やって来るのやら・・・。

  • ちえち より:

    はじめまして。
    いつかはステンドグラスをやりたいと思いいつもブログ拝見しています。
    私は父O母Aでして、同じように時に大雑把で、周りはB型ばかりで夫もBです。B型の人と一緒にいると居心地が良いですよね。
    やはりA型を見ると辛くなるのでA型のお友達はほとんどいません。
    ポルシェ見つかりましたか?

  • ribo より:

    アラベスク
    彼女がいない、を前提に話をしないように。
    残念だな~A型とO型の彼女ならたくさんいるのに・・・
    それより教室にきなさい。
    riri7さん
    私の父はもらった賞状を全て額に入れて,客人が来る部屋に飾ってあります。でも勤続何年とか、たいした物ではありません。
    昔は几帳面でしたが,年のせいか出した物は出しっぱなし。開けた戸はしめません。賞状を1枚外して『整理整頓』と書きましょうかね。
    ちえちさん
    ポルシェは見つかりません。
    土曜の生徒に言われました。
    「先週、自転車盗まれた話をしたばかりじゃない.気を付けなかったの?」
    そんな話してました。知り合いが盗まれたとか,人生で4~5台盗まれたとか,自分でもカギ2個つけると盗まれないよ。とか言ってたのに。
    手先器用そうですね。ブログ見ました。

  • momo より:

    こんにちは。
    わたしは B型です。
    整理整頓されたガラスを見て、「触れない!」と思い、先生がA型と聞き、「あー!」と思い出しました。
    でも、私の夢は変わりません。
    クッキーが、1メートル高さから転落。脳しんとうで少し意識がなくなり病院へ急行。毎日があわただしく過ぎています。
    今週末から益子の秋の陶器市で、クッキーも同行予定。
    また何か起こりそうな・・・予感。

  • ribo より:

    momoさん
    Bでしたか。もし通い出したらまたB率が高くなりますね。
    どうやらBがらみを多く引きつける工房みたいです。
    あっもちろん歓迎です、血液型にかかわらず。
    陶器にペットは大丈夫ですか?やんちゃな盛りなので,好奇心旺盛に暴れてくれそうですね。高い物は割らないように。

Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up