ステンドグラス悪童日記

玄関のステンドグラス

リフォームで玄関脇に設置した透明系のステンドグラスです。

古い型ガラスの前に設置予定なので、マシンメイドで制作予定でした。
手違いで窓が壊され、新しく大きな透明な窓になりました。
北向で1日中反射光の入る条件の良い窓だったのでアンティークに変更していただきました。

取付けは璃房で、木枠を用意して設置しました。

面取りガラス以外はランバーツのアンティークガラスです。工房で撮影しました。

背景に光があたるとガラスの表情がよくわかります。
選んだ良いガラスを購入しています。

下見に行った当日、窓が壊され大きな透明の窓になることになりました。
これも縁と施主様から言われました。私もそう感じました。

スタンダードな飽きのこないデザインです。シンプルなのに軽く見えないのは、アンティーク独自の質感があるから。施主様からも圧倒的な存在感があるとメールをいただきました。ありがとうございました。

東京都 目黒区  個人邸 玄関
サイズ  604×1004
2017年9月取付け


レトロなステンドグラス

すでにお住まいの玄関上に設置するステンドグラスです。
工房でご希望をお聞きした後、下見に行きました。

型ガラスが入っていて、クリアガラスに交換しましょうか。とも言われましたが、そのまま生かすことにしました。

グリーンがお好きな色です。直線主体のデザイン。

線に強弱をつけ、斜線、円など使い変化させました。

決まったモチーフがなければ、何もない所からイメージしてデザイン画を描きます。
下見は重要で、30年以上住み続けた家なので、その雰囲気にあわせるようにしました。

C案に決定です。他は下見でイメージしたもの
C案は最後にできたデザインで、家に調和しそうで描けて良かったと思いました。

緑を多く、真中にアンク(魔除けのでもあり、エジプトの生命を意味する象徴図像)を入れて欲しいとご希望です。
太い線で描きました。

アンティークよりマシンメイドが雰囲気に合うと思い、大きな波のあるクリアなど数種類を使用。
新たに押し縁は作らず、古い建具を生かしてYケイムで型ガラスの前にステンドグラスを設置します。


直線のステンドグラス

新築の玄関に設置したステンドグラスです。
お施主様にも長い期間お付き合いいただきました。

取付が終わり、撮影に行きました。

玄関の吹抜け北面に設置してあります。

外のマンションの外壁のレンガがちょっと不安でしたが、ほとんど影響ありません。

工房の窓から。面取りガラス以外は全てランバーツのアンティークガラスです。

いろんな色を使っています。お施主様のご意見もあり、ブルーを減らし調和がとれました。
お縦横4本ずつ真鍮入りの太いケイムで補強しています。

施主様から夜も綺麗だと写真をいただきました。

外観に調和していますね。
照明や鉄など引き立てあっていて良かったです。

ご依頼ありがとうございました。

東京都練馬区  個人邸  玄関吹抜け 北向
サイズ 1158×598 2枚


丸窓のステンドグラス。

円形と3連窓のステンドグラスです。

最初の画像は施主様撮影。良い写真ですね。
西からの光がガラスを通して壁に映っています。

工房引き渡しなので。設置後の反射光通した雰囲気を見たくてお伺いしました。

3連窓は白とクリアのみのシンプルなステンドグラスです。

色はなくても高価なアンティークガラスです。

上品で落ち着きのある手吹きのガラスは、設置後の部屋の空気感をかえた気がします。

工房の窓で写した写真です。ガラスの色や質感がよくわかります。

白色も半透明で背景が透けます。ガラスに細かなテクスチャーがあります。

こんなステンドグラスがあってもいいな。と思える作品でした。
施主様にもガラス選びから熱心に関わっていただきました。

東京都  練馬区  個人邸  2016年12月取付け

丸窓   712
3連窓  275×1095


フランク・ロイド・ライト風のステンドグラス

家のリフォームにあわせてキッチンと玄関に直線的なステンドグラスを設置します。

キッチンには1822ミリ幅の大きな物でした。
分割はしたくないとのことで、真鍮を使い補強しました。

縦には裏から真鍮棒をつけています。

クリアベースに茶系とポイントにブルーを入れています。
上部の肌色に近い乳白色は色むらがあり好きなガラスです。
細く見えますが15ミリのケイムを使用し強調しています。

玄関には面取りガラスを使い直線的なデザインです。撮影時はまだ工事中です。

クリアと白の流れのあるアンティークガラスを使用しています。
ガラスの流れを揃えて位置を決めます。
こちらは真鍮入りのケイムと真鍮棒で補強しました。

サイズ
フランク・ロイド・ライト風のステンドグラス
1023×1822

玄関のブルー
1192×924

2017年1月取付け  東京都  個人邸


ドアのステンドグラス

 

リビングのドアにシンプルなステンドグラス。
すでにお住まいのマンションに設置しました。
ドアのステンドグラス
色は赤だけ。とても落ち着いた赤です。
室内が暗くても背景に光があれば綺麗に見えます。
ステンドグラス ドア
ヴァリゲイドのグラデーションの部分を使用、ちょうど良い感じで濃淡をつけましたが写真では同じように写ってしまいました。
上下のカットガラス。左右の小さなクリアの円はデザイン画が決定してから『この方が良い』と追加しました。
ステンドグラス 窓
1㎝に満たない円、ちょっとした案で良くなったかな。(最初からご提案できればいいのですが・・・)
中心の赤4枚も最初は4隅と同じ形でした。
花っぽい曲線に変更して良いデザインになりました。
両脇のクリアは細かな気泡とスジのあるアンティーク。中心のクリアはそれに良く似たマシンメイド。微妙な違いがあります。
年末にお仕事したお客様のご紹介です。
木ねじを外しYケイムで制作。簡単に取付けできます。
リビングドア    482X790
デザイン制作  璃房ステンドグラス

天窓のステンドグラス

 

玄関から見える天窓にシンプルなステンドグラスを入れました。
天窓のステンドグラス
中心のガラスは黄色からオレンジの濃淡のあるフリモントのアンティークガラスです。
撮影した日は曇空でしたが照明が付き明るいです。
ステンドグラス 天窓
設置した時は照明はありませんでしたが、後からタペガラスと一緒に付けました。
天窓なので強度を考え縦横2本ずつ真鍮で組んでいます。
ピンク系、こちらも部分的にフリモントのスペックルを使用。
ステンドグラス 天窓
真鍮は直接ガラスをあてると割れることもあるので、ハンダメッキした後ガムテープを貼ります。
こちらは設計士さんのデザイン。
ベッドルームと浴室に入れました。曲線でカラフルです。
大きいのでこちらも外枠、横線は真鍮。
ステンドグラス 画像
カラスはスペクトラムやココモなどのマシンメイド。色指定がありこちらで選びました。
部屋のイメージに合っていますね。今回場所を見ていなかったのでちょっと不安でした。
浴室は透けないガラスで制作。奥にもガラスが設置してあります。
 
ステンドグラス 天窓
家具や絵も立派な物が設置されていました。
壁紙も立体感があり高価そうです。
お施主様とは会わずに、設計士さんとの打合せで進めていった、あまりないパターンでした。
天窓      597X797 (2枚) 597X597
ベットルーム  665X1605
浴室      362X1309
制作    璃房ステンドグラス

3連窓のステンドグラス

リフォームに合わせて、玄関の吹抜けにステンドグラスのご依頼を受けました。
飽きのこないものがご希望です。
1日中陽が当る窓で、ステンドグラス越しの光が壁を移動します。

 3連窓のステンドグラス

デザイン画では3枚とも面取りガラスを中心に入れていました。
お施主様ご希望で少し可愛くアレンジ、赤も入れて考えました。
ブルーの濃淡もお施主様のご提案、後から追加です。

リフォームのステンドグラス

ジュエルと面取り以外はランバーツのアンティークガラスです。
茶、青、緑の濃淡にストリーキー。見慣れた景色を特別な空間に変化させます。
前の家が影になっても質感の良さが分かります。
アンティークガラスのステンドグラス
クリアと白も倉庫で選んだ良質ものだけ使用しています。
お施主様からのメールです。
イメージどおりというより、イメージ以上です。
デザイン画で見る以上にガラスの美しさが見る場所や時間によって違うので、本当に見ていて飽きないです。
季節によっても違うと思うので1年中見ていたい感じですね。
微妙に違う茶系のガラスもひとつひとつ素敵で見とれてしまいます。
クリアの流れのあるガラスは本当に質感が気に入りました。
なんだかいろいろな要素が入り、私はとても満足というか贅沢というか幸せな気分にさせてくれるステンドグラスです。
とても褒め上手な文章で、ありがたく感じました。
取付は押縁、業者さんお任せです。
少し余ったご予算で追加オーダー。
浴室のステンドグラス。許可をいただき丁稚奉公のでっちが制作。
浴室のステンドグラス
でっち初作品です。マシンメイドのガラスを使用。
白い枠に赤とグリーンが映えます。
玄関吹き抜けのステンドグラス
384X1149  3枚
浴室のステンドグラス
290X290
デザイン制作  璃房ステンドグラス

直線のステンドグラス

 

家のリフォームに合わせてステンドグラスを設置しました。
ブルーのシンプルなデザインです。
直線のステンドグラス
色の検査にも立会っていただき、少し変更しました。
面取りガラス以外は白とクリアのアンティークガラスにブルーの濃淡です。
直線のステンドグラス
ランバーツのガラスには落ち着きがあります。
ガラスに独特の質感があり、白 クリアはよく使う組み合わせです。
ロンデルを使った曲線のデザインも描きましたがシンプルな物に決定。
「言葉で言っただけなのに、伝わるものね」って言っていただきました。
お友達もご紹介していただき、窓を見に行きました。
決まってはいませんがステンドグラスに関心を持つ人が増えてありがたいです。
『ステンドに興味あるけど、問い合わるほどでは・・・』って思ってる人もいるのかな?
既製の枠で幅が狭くYケイムで取付け。外側透明ガラスと抱き合わせ。
玄関脇   w248Xh1996  
デザイン制作  璃房ステンドグラス

シンプルなステンドグラス

パネルのご注文をいただきました。

リフォームする玄関の正面に見えます。
IMG_2311.jpg
茅ヶ崎の海の近くです。
庭からの光もこころなしか海の気配を感じさせます。
中心の円に少し変化をつけて。
IMG_2355.jpg
周りのすでにあったインテリアの邪魔をせず、白い壁にも良く合ってました。
以前に別宅に入れたステンドグラスを気に入っていただき、2度目のご注文です。
取付は2回行きました。1度目はサイズが合わず、2度目は押縁ができてなくて。結局業者さんにお任せです。
おかげで江ノ島散策ができました。シラス丼もおいしかったです。

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up