• TOP
  •  > 
  • 2013年

ステンドグラス悪童日記

花のステンドグラス。生徒作品。

 

今日はとても暑かったせいか生徒も少なめでした。
明日から兵庫~山梨と帰省します。16日から営業します。
最近の生徒作品から。
IMG_1805.jpg
小さな花のランプです。花びらは1度焼いているので丸みがあります。
花籠にもアールを付け小さくても手が込んだ作品です。
これも小さいピースで作りました。
IMG_1823.jpg
3センチ角の中に2色だけでデザイン。背景にも映り面白みがあります。
こちらは大きい作品。1100㎜以上あります。
IMG_1810.jpg
バラと鳥に囲まれ、毎朝新鮮な気持ちで自分を映すのかな。
仕事もお洒落も頑張れそうです!
お洒落と言えばここ10年毎年着ていたポロシャツが見当たりません。
捨てられたのでしょうか?

ステンドグラス教室。

先週、妻の姉が泊まりにきました。

妻と同じ布団に寝て2人ともなかなかの寝相です。
さんざん動いて『くの字』で2人揃った姿はやっぱり姉妹だと思いました。
姉が寝返りを打ち大の字になると、将棋倒しのように妻も大の字に(シンクロナイズトかっ)
『今日は1人ベットで眠れるな』と思ったら、寝ぼけた妻がベットに這ってくる姿は貞子のようでした。
製作中のランプ。生徒作品です。
IMG_1820.jpg  IMG_1821.jpg
同じデザインでもガラスが違うと感じが変わりますね。もうすぐ完成です。
フクシアと3つの花を立体にしたランプ。
両面テープだと強すぎるので、両面テープの上にマスキングテープののり面を表に貼りました。
教室では先週2人お休みに入りました。2人とも偶然カエルです。
双子ちゃんのカエル。
IMG_1804.jpg
姉妹のどちらかがお休みに入っても、必ず1人は残っていたので寂しいですが
この秋に2人とも出産です。また帰っておいで。
もう1人。通称東大と言われている。本当に東大の男子です。
IMG_1819.jpg
私より数十センチ背が高く、若く爽やかで気がきき女生徒にも好感を持たれていた東大君。
君とはこれっきりだと思うな。
どうしても落とせない試験があるみたいです。落ちて人の痛みの分かる人間になれ。
2人ともカエル。きっと帰ってきてくれるでしょう。
東大は最後の日、お姉様方とたこ焼きでお別れでした。

最近の教室

 

今日はなぜかお休みの人が重なる日でした。
教室時間内ですがブログをアップ。
只今製作中。
作っている作業の途中経過など、ここ1週間ぐらいの制作風景です。
IMG_1730.jpgIMG_1731.jpg
IMG_1729.jpgIMG_1748.jpg
ウェルカムボードや立体的な花、パネルなど。
塗り絵もしています。
最近仕上がった鳥のランプです。
IMG_1751.jpg
真鍮で草木も作っています。
青い鳥の表情がいいね。
次はランプの制作風景でも。

戸隠山と湖のステンドグラス

 お施主様から。色をたくさん使ったステンドグラスのご注文がありました。

濃淡の緑、青、赤。黄色にオレンジカラフルで見る人が見れば戸隠山も入れて。
参考にした資料のアレンジとオリジナルの2パターンを提出。
IMG_20130726_0006.jpg
光の粒とそよ風の流れと。山は腐食で白く抜き表現。
下はもう1パターン。ロンデル(丸ガラス)を使用。
太い枠の中が濃いめで絵付けをして変化を付けるイメージです。
IMG_20130726_0005.jpg
戸隠山が知ってる人がよく見れば分かる。淡いぐらいで良いと勘違いしてラインだけで表現しました。でも山はしっかり表現し、思い出の山なのでメインで目立つようにとのことでした。
大きく目立つように。空の感じはグラデーションのガラスとプリズムなどを使用します。
空のパターンを変えて2パターン。
IMG_20130726_0004.jpg
雪山は直線、手前の山のラインは曲線と表情を変えました。
鏡池に映るようにしましたが違う湖も見たいご様子でした。
紫を入れ最終的に決定したデザイン。
ご希望のピンクをどこに入れるか悩みましたが,山に桜の花が咲いているように。
IMG_20130726_0003.jpg
山は冬の雪山をご指定ですがカラフルなステンドグラスをご希望です。空は夏,左右の山は秋と春。
1枚のパネルで春夏秋冬。カラフルなのでうるさくならないように周りを面取りと透明ガラスで囲いました。
雪山は濃い白、太い枠から出た山は透ける白です。
山の部分など、ココモなどのオパールセントもお見せしましたがアンティークガラスをご希望です。
強度を持たせる補強のラインを入れました。
璃房ではご希望があれば途中経過やラフスケッチなどお見せしてイメージに近づけていきます。
2013年10月末完成予定。
デザイン  璃房ステンドグラス

堺さんの個展

 

浅草在住の生徒さんたちと合流して璃房OBの個展に。
IMG_1744.jpg
土日だけオープンするレトロな建物の中です。
机も持参した物が多い。
IMG_1743.jpg
シンプルでデザイン性の高いものが並ぶ。
ガラスの縁を汚してレトロ調な感じで古さを演出。
IMG_1737.jpg
したかと思ったら掃除がやりきれてないみたいです。直前までの作業で。
汚れも雰囲気には合ってるね。
作品の依頼、問合せ。   堺牧子 abre
見終わったあとは浅草散策。
オーナーもレトロ感あるアンティークショップ。
IMG_1745.jpg
ビールの種類が豊富な店で飲んで帰る。
教室では何人かプロでやりたいと思ってる人がいます。
サンドブラストを設置して制作できる幅を増やそうと思う。

堺牧子展

ーMADOBE  ノスタルジアー
IMG_1713.jpg
2013年7月6(土)7(日)
12時~20時
ライオンビル1F 土日カフェ「村のバザール」内
台東区雷門2-11-10
TEL0801029-7948(堺)
教室に通っていた堺さんの2回目の個展。
パネルや小物など総数・・・いくつあるの?
浅草の雷門を背にした右側にある趣のある建物らしい。
IMG_1712.jpg
浅草と言えばおととい浅草演芸ホールに行ってきました。
出演者は誰も知らない。
マジックはある意味インンパクとがあった。
手から次々と花が出てきて。スチィックは花束に変身。
結んだ紐はほぐれ、破いた新聞はつながった。(これが1番の拍手)
その度に「オ~」とか言ってる。
見慣れた手品。
以外にも途中からつぼにはまる。
後半の落語は良かった。
浅草はスカイツリーも合羽橋も近い。
界隈を散歩するのも飽きない所。
ちょいと横道に抜ければビール焼酎は190円だ。
そんな所と合わせて行ってみてはどうでしょう?
仲見世左側にちょっと歩いた釜飯屋が好きです。

絵付けの作品あと2品。

 

出展の2作品。
課題の『実』山ブドウを作りました。
右上から光が射すイメージ。弱い自然光でも味わいあります。
IMG_1701.jpg
生徒さんお買い上げ。ありがたいけどお金使わせて申し訳ないです。
申し訳ないついでに、モンドリアンの顔パネルまだ売れ残ってます。
次は前に作ってあったもの。ブログにも載せていますが・・
子供の頃の妻です。このまま大人になってます。
IMG_1517.jpg
「うぇ~頭が重いよ~」
うそうそっ可哀想なので描き直し。
IMG_1678.jpg
全体はガラスの耳に縁取りされています。
服の色は背景がそのまま透けます。着色していません。
IMG_1541.jpg
北の海に似ていると言われてた頃です。
今日の昼は先月結婚した生徒と赤ちゃん連れのOBが遊びに来ました。
お祝にスパークリングワインを飲む。
東京マラソンのゴール後にプロポーズされたらしい。
「これはゴールじゃない。新しいスタートだ!」っと言ったかどうかは知らないが、やるな~。

絵付けのステンドグラス

 

出展していた私の作品です。

IMG_1683.jpg
「んっ?頭が賑やかじゃのう。」
IMG_1686.jpg
「 ランランラ~ンッ  ランランラ~ンッ 」
IMG_1682.jpg
「いかれてるなー下界って・・・」
「・・・」
IMG_1684.jpg
「そんなことより私の顔どうしてくれるの~?」
IMG_1681.jpg
「ケッ ケッ ケッ ケッ!」
割れた女のせいで余計な作業が増えました。
ごまかすための割れてる絵付け。
IMG_1690.jpg
割れてる感がうまく表現できなかったので網ガラス風でごまかす。~リベンジだな。
いろんな顔がダンスをしている頭の上を見ている構図。色の分割はモンドリアン。
IMG_1680.jpg
割れは徹夜してでも焼き直さないといけないかも。
削ってつなぐ選択をしましたが、先生に「そんなやり方教えていません!」と言われるかとヒヤヒヤでした。
「外にはみ出たケイムをもっと多くした方が良い」と以外にも肯定する助言をいただきました。
さて次回は6年ぶり。来年4月は私の工房で『第6回璃房ステンドグラス教室展』があります。
作品展嫌いですが、やっとやる気が!
詳しくは3月頃にブログで。

作品展終了。

 

19日の水曜で作品展が終了しました。
雨は搬入の時ぐらいで、天候には恵まれたと思います。
みなさんの日頃の行いが良いからでしょうか?
前とは違う角度から。
IMG_1655.jpg
窓辺にも。
IMG_1666.jpg
フュージングに絵付けがしてあります。
IMG_1658.jpg
来ていただいた方もブログを見ていただいた方もありがとうございました。
日頃の行いと言えば。
工房の西隣に4階建てのマンションが建った時、工房の窓の位置だけ建物が低くなり空が見えます。
生徒から「先生の日頃の行いがいいからよ~」と言われました。
その後、工房の東南隣には19階建ての大きなマンションが建ちました。

搬入終了

昨日は搬入&初日です。
こちらは課題作品のテーマは『実』です。
IMG_1669.jpg
各自価格がついていますがとてもお安いです。(絵付け、腐食、額付きで3万円前後)
また先生より高い値段にしてしまいました。
売れなくてもしばらく手元に置いておこうかな。
IMG_1670.jpg
模写やオリジナルなど小物も入れ60点以上あるでしょうか。
窓辺にもあります。晴れたら綺麗でしょう。
19日まで展示しています。雨の日も多いかもしれませんがぜひどうど。
今日はこれからガラスの買い付けに行ってきます。

 


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up