ステンドグラス悪童日記

オーダーメイドのステンドグラス。

クリニックの待合室に設置した鳥のステンドグラスです。
ケイムに強弱をつけ、枝で祖母の名前を入れました。
ある程度お任せだったので、デザインやガラスの変更は許可を取らず、自由にかえました。

木漏れ日の中で、強い意志を持って見上げる感じをイメージしました。

鳥は白や灰色のヴァリゲイドなどを使用。たくさんの仕入れたガラスからイメージに合うものを選んでカットしました。
待合室側から。

裏の診察室側からも見えます。

切り直しも多く、太いケイムの曲線は組もやりがいがありました。
追加でひまわりのご依頼をいただきました。ひまわり畑は思い出のあるものらしいいです。
明るい感じにしたいと思います。ご注文ありがとうございました。

東京都  調布市  クリニック 2017年1月取付け
サイズサイズ862×532


教会のステンドグラス

初めての教会の仕事です。

オリーブをくわえたハトとブドウがご希望です。
光の入り方を下見し、十字架の位置や使用するガラスをイメージします。
ステンドグラス 教会
祭壇の両サイドに縦長のステンドグラスを設置しました。
ハトの背景にはブルーのストリーキーで水の流れを表現。虹はグラデーションの組み合わせ。ランダムな反射光の入る左の窓には、キラキラ反射させる面取りガラスを入れました。
ステンドグラス チャペル ハト
ステンドグラス チャペル ハト
ハトは絵付けで陰影をつけ、十字架はフロートガラスの前に15ミリのケイムをはみ出るようにデザイン。
ブドウの窓は隣の建物が近く、昼でも暗く心配でした。
昔、絵付けを習った先生と同じ家に入れる機会があり、弱い光でもしっかり光をとらえていたのを思い出しながら制作しました。
ステンドグラス ブドウ チャペル
ステンドグラス 教会 ブドウ
ブドウやパンなど弱い光でも存在感をだし。蔦はクルクルっと動きがあるように。背景のブルーはバリゲイド(クリアに色が抜ける)でハトとは違う表情に。聖杯に魚が隠れています。
取付けは4~5時頃。それでこの発色だったら予想以上に良かったです。
隣の建物に陽があたる1時前後が1番綺麗でしょう。
早朝、直に陽があたる時はアンティークガラスが床に映し出され
夜、部屋の灯りを消せば、外の弱い光でもあじわいある雰囲気になると思います。
1日中楽しめるパネルです。私も朝昼晩と見てみたいと思いました。
天気のいい日に撮影に行くのを楽しみにしています。
2mを超えるので真鍮で補強。
納期は短かったですが、ご希望をできるだけカタチにしました。
教会に通う人たちに大事にされますように。
デザイン制作、施工  璃房ステンドグラス
  w330 h2014  2枚

卒業記念のステンドグラス

昨日撮影に行きました。

卒業生が学校に残した三育小学校のステンドグラスです。
ステンドグラス 卒業
階段の踊り場にあります。
北向きの窓には透明系でオリーブをくわえたハトと虹のステンドグラス。1日中反射光が入ります。
外では桜が咲いて、面取りガラスに映って綺麗でした。
ステンドグラス 虹とハト
今もいいですが、花が散って新緑の季節が1番綺麗だと思います。
西向きはブドウのステンドグラスです。
絵付けしました。新品ですが少し古さを感じさせます。
ステンドグラス ブドウ
西日が当たると、絵付けのガラスは光を受けとめて優しく光り、円形の青や紫のガラスは光を透して壁に映ります。
卒業式の日はこの前で記念写真を撮ったと聞きました。
昨日は春休みで生徒達はいませんでしたが、設置後の雰囲気が良かったので気に入ってもらえたと思います。
初めて見た瞬間を見てみたかったです。
デザイン制作  璃房ステンドグラス

三育小学校のステンドグラス

ミッション系小学校の窓に、ハトとブドウのステンドグラスを制作しました。

昨日が卒業式です。いい天気でしたね。
取付は業者さんにお任せしたので、写真は工房で撮りました。
設置後の写真は後日撮影できたら。
洪水のあと、木が大地に根付いていることを知らせたハト。オリーブの葉をくわえています。
ステンドグラス 教会 ハト
面取りガラスと背景で風が吹いているように、虹は少しエッジを効かせた表現に。
虹と葉以外は色を使いませんでした。
北向きの窓で1日中安定した反射光が入り、透明ガラスがとても映えます。(写真は工房)
ブドウの葉と実。魚の模様も入れました。
ステンドグラス 教会 ブドウ
絵付けしてあります。西向きの窓で陽があたると彩度があがります。
時間帯によって見え方が変わり、こちらも1日中楽しめますように。
ステンドグラスを作っていると、教会やミッション系の学校は作りたいけどチャンスは少ないです。
短い制作期間でしたが、自分なりに良くするにはどうすればいいか考えて作りました。
デザイン制作 璃房ステンドグラス

納骨堂に蓮のステンドグラス。

甲府市の納骨堂に蓮の花のステンドグラスを入れました。

坂本龍馬の『もう1人の妻』千葉佐那子のお墓があるお寺です。
納骨堂はそのすぐ後ろにあります。
デザインは奇抜なものは好まず、1輪を大きくして欲しいとのことでした。
北向きの光のない窓。ガラス選びに難しい場所でした。
ピンクのガラス選び。
IMG_1587.jpg
ガラスカット後に色検査をします。
IMG_0531.jpg
ブルーの濃淡はそよ風のように爽やかに。花は大きく伸びやかに。
外側に透明ガラスはなく、強度を保つため面ハンダしました。
IMG_1915.jpg
丸い緑はオパック、ロンデル、ストリーキー。背景ランバーツ。
ピンクの薄い所はココモ、濃い部分はサンゴバンのガラスを使いました。
作家の友人が使用し『面白い柄だな~っ』て思っていたガラスです。
IMG_1911.jpg
裏からは石の光沢のある面にもうっすらと映ります。
IMG_1917.jpg
取付は納骨堂を作った石材屋さんにお願いしました。
山梨県甲府市  清運寺
W500×H300
デザイン制作  璃房ステンドグラス

お寺に蓮のステンドグラス。

お寺の納骨堂にステンドグラスを設置します。
デザインは蓮とユリの2パターン提出しました。
IMG_1209.jpg
蓮のステンドグラスに決定。
モチーフがハッキリするように何度かデザインを変えました。
ガラス選択では目立ち過ぎないように気をつけました。
IMG_1238.jpg
花や葉はオパールセントのガラス。背景は透けているガラスを多めに。
したの水面にはブルーやグリーンのグラデーションのガラスも使っています。
IMG_1415.jpg
裏から見た所です。
前に観音様が設置してあります。
IMG_0781.jpg
ステンドグラスは前後強化ガラスに挟まれています。
大田区多摩川  遍照院
W528×H1535

プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up