ステンドグラス悪童日記

生徒の婚活について考える

「なんだこのやろう」生たけしに会う。近所のフレンチの前で、生声も聞いた。
今週は番長清原(デカッ)三国連太郎さん(下の美容院の常連)などに会った、当り週だ。
生徒のお見合い相手は成城に2700坪持つ資産家のおうち。
別の生徒が「坪300万で1000坪30億、2000坪で60億」と計算。
(私は後日、計算機で2700坪81億と)
家にはフェラーリを含め7台の車。(うちも自転車を含め7台)
水曜の夜は11時まで教室だが、今週は9時に終わり6人で近所の居酒屋へ。
そこで婚活について考える。同じ曜日に通う生徒さんらが助言する。
「結婚しちゃいなよ、で別れればいい」(結婚前から・・・)
「でも原因を相手に作れせなきゃだめ」(つまり浮気させる訳だ)
「あたしじゃ~ん~どうかな?」(旦那の浮気相手にって。酔わせれば大丈夫だ)
なんて仲間思いなんだろう。私も負けじと。
「慰謝料もって嫁に来てくれれば、みんなの月謝は3000円だ」
もう生徒は、その話してくれないかもしれない・・・
前に両親のことを話してくれた。
海外旅行に出掛ける朝、荷物のことでパニクるお母さんは、お父さんが気を利かせてトランクを車に運んだことに「そんなことするから私のペースが狂ったのよ」と・・・イライラをぶつける。
そんなこともやさしく受け入れるお父さんのような、やさしい相手を見つけてもらいたいものだ。
どうでもいことだが、今朝の朝食。

焼き空豆。
「焼くとおいしい」と1週のうちに2度聞いたが、1度目に言った生徒が誰だったか、どうしても思い出せない。


土日のこと

エンタはつまらなかった。日曜美術館はいいね、日本人の作家をよく取り上げるが『こんな人もいたのか』と思える良い絵を見せられることが多い。
絵のコメントに、画家と美術館長が出演していた。
画家は画家らしからぬ体育会系のコメント『感動』みたいな。野球で言う中畑系。
館長は知的な野村監督系だが、どこかすべっている感じがした。『宇宙を司る4つの、水、土・・・』ふ~ん。「水は血、岩は土で葉は骨」をあらわしているらしい、意味付けするほど滑稽に思えた。
この2人のコントラストが良かった。もう少し見たい。
日曜の昼飯はコンビニで冷やし中華を買う。
2層になっている容器を見つめるリトルピープル(父)。
「具を取り出す」と教えた。何を聞き違えたか。
「チン、するだか~?」
(プチッ!)
「するわけないじゃん、冷やし中華だよ」生徒には見せない冷たい表情で言ってしまった。
あ~またやっちまった、親不孝だ。こんな時にはにこやかな笑顔で
「そうだよ『チン』して食べてね」だろう。
夜、新宿に戻ると友人から電話があった。息子の関東大会行きが決まったらしい。
今日は飲むつもりなかったが、じゃあお祝に『ねぎじ』(牛タン屋)でビールを1杯。が2杯に・・・
そのまま部屋まで歩いて帰る。もう少し歩きたい、ポストに荷物を入れた。

国立競技場
裕次郎の23回忌があった競技場から外苑の銀杏並木を抜け246へ。

銀杏並木
中学時代は、人が見てない所で頑張った。(前にも言ったが)
15歳の私が手紙を書いていたら。今の私になんて言うだろう。また同じことを考えた。
昔は対戦相手がいたが、今は相手が具体的に見えづらい。白黒はっきりしない勝負にモチベーションは維持しづらい。この不景気にそんなこと言っている場合じゃないのだが。
いろいろ考えさせてくれた息子(友人の)には感謝だ。
工房へ着いた。やっぱり来てしまうね。
50歳の私に手紙を書こうかな~、50の私ってちょっとロマンチィックな感じがしないね。


ステンドグラス グループ展の紹介

前回紹介した深川いっぷくは、今日の読売新聞に載っていた。
都内の欄だが1/3も、運がいいね。来る人増えるかも・・・
グループ『ヴァン・ユイット』ステンドグラス展
7月7日~12日
10時~19時(最終日は~16時)
東京芸術劇場B1展示室2
豊島区西池袋1-8-1

アートスクールがなくなり、ここだけがプロ校唯一のつながりでしょうか。
私の同期も2人参加しています。1人はブログにリンクを貼ってあります。ステンドグラスのことよりネコ中心に書かれています。でも生徒にファンがいます。
私も幼稚園の頃ネコを飼っていました。まだ子猫で私が半ズボンをはくと、じゃれてふとももを引っかきにきます。嫌がってもきます。1番年下な私を友達だと思ってたようです。
ある時、祖母のキンカンを鼻に付けると強烈に嫌がることを発見しました。その年代の子供は悪魔のようで『かわいそう』なんて感情の中にありまあせん、リアクションが面白くてやってました。それでも遊んで欲しくて寄ってきました。
ある朝、庭で死んでいました。農薬でも飲んだのでしょうか?家に帰る途中で力尽きたように、玄関に頭を向け倒れていました。兄が柿の木の下に埋めた時には、もう子猫ではありませんでした。
あれからペットは飼っていません・・でも最近、キンカンを鼻につけたいネコがいます。


プロフィール

璃房ステンドグラス代表 五味理

五味理

ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと

>>詳しいプロフィール<<


ブログ内検索



カテゴリー

  • 制作について (163)
  • 施工例 (110)
  • 教室 (416)
  • 日々のこと (219)
  • 未分類 (94)


  • にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへ
    にほんブログ村

    月間アーカイブ

  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2022年2月 (5)
  • 2022年1月 (4)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (3)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (3)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (12)
  • 2020年4月 (13)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (1)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (7)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (6)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (10)
  • 2018年6月 (4)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (11)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年12月 (12)
  • 2017年11月 (7)
  • 2017年10月 (6)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (10)
  • 2017年7月 (7)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (10)
  • 2017年4月 (8)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (8)
  • 2017年1月 (8)
  • 2016年12月 (7)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (9)
  • 2016年7月 (5)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (5)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (6)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (7)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (4)
  • 2015年7月 (6)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (7)
  • 2015年4月 (7)
  • 2015年3月 (9)
  • 2015年2月 (3)
  • 2015年1月 (3)
  • 2014年12月 (7)
  • 2014年11月 (3)
  • 2014年10月 (2)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (3)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (5)
  • 2014年1月 (3)
  • 2013年12月 (6)
  • 2013年11月 (2)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (3)
  • 2013年6月 (11)
  • 2013年5月 (4)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (6)
  • 2013年2月 (4)
  • 2013年1月 (3)
  • 2012年12月 (5)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (3)
  • 2012年9月 (5)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (3)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (3)
  • 2012年4月 (4)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (5)
  • 2012年1月 (2)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (7)
  • 2011年10月 (2)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (3)
  • 2011年7月 (4)
  • 2011年6月 (4)
  • 2011年5月 (6)
  • 2011年4月 (6)
  • 2011年3月 (3)
  • 2011年2月 (7)
  • 2011年1月 (4)
  • 2010年12月 (7)
  • 2010年11月 (4)
  • 2010年10月 (8)
  • 2010年9月 (6)
  • 2010年8月 (7)
  • 2010年7月 (6)
  • 2010年6月 (7)
  • 2010年5月 (5)
  • 2010年4月 (8)
  • 2010年3月 (9)
  • 2010年2月 (9)
  • 2010年1月 (10)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (5)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年9月 (10)
  • 2009年8月 (9)
  • 2009年7月 (13)
  • 2009年6月 (11)
  • 2009年5月 (13)
  • 2009年4月 (10)
  • 2009年3月 (12)
  • 2009年2月 (9)
  • 2009年1月 (11)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (16)
  • 2008年10月 (9)
  • 2008年9月 (9)
  • 2008年8月 (14)
  • 2008年7月 (11)
  • 2008年6月 (13)
  • 2008年5月 (6)
  • 2008年4月 (7)
  • 2008年3月 (9)
  • 2008年2月 (9)
  • 2008年1月 (5)
  • page top

    Scroll Up