ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
びわ
生徒の実家からびわが届きました。香川県の瀬戸内海側でみかんの時期にはみかんが届きます。
売り物よりおいしい。私は果物がとても好きです。
今日の朝陽は綺麗だったので、陽に当てて写真を撮りました。背景の木は原宿団地にある、東京のびわの木です。ちょうどたくさんの実をつけています。
びわの実でひらがなの「びわ」っと書いてブログにアップしようとしましたがやめました。
あまりおもしろくないし、受け狙いよりステンドグラスことを書くブログのはずだなーって。
食べ物で文字を書くと言えば中学時代、お弁当の白いご飯の上におかずのアスパラかなんかで「理」(私の名前)っと母に書かれました。見えた瞬間にすぐ閉めましたが、友人に気付かれ、笑われてとても恥ずかしい思いをしました。帰ってからものすごく怒りました。
母の話題を出すと、女はすぐにマザコンとか言いますが。最近、生徒から「マザコンでしょう?」って言われなくなったような気がします。
今日は夜の教室(変な言い方かも)がいつもより早めに終わりました。なのでまたどうでもいいようなこと書いています。
次はステンドの何を書こうか。
リスのステンドグラスパネル
双子ちゃん。もう1人の作品。ネットで額縁を注文。
1人だけ載せると不公平なので・・・
今日の教室でのこと。
通っている女子高生ちゃんから「私の血液型を当ててみて。なんか賭けますか?」と言ってきた。ギャンブラーである私に賭け事を挑むとは良い度胸だ。
私が負けたら、はんだ1本。
勝ったらお友達の中から嫁さんを捜してくる。
そんな一方的な条件。大人とはそんな不公平なものだ。
真剣モードで「B型」を言い当てた。get!
もし探して来れなければ自分が責任とるんだよ。と隣のベテランさんにいわれていた。
いい案だ!
女子高生ちゃんのママは私のコラムをよく見ているらしい。
なにも心配はいりませんよ、本気で女子高生を嫁になんて思っていませんから。
卒業まで待ちます。
ちなみに、女子高生ちゃんは卒業したら、フランスにステンド留学する予定。
腕を上げて日本のステンドグラス界を引っ張ってくれ。
代わりにパリジェンヌでもいいよ。
ヴァン・ユイットを見て
先週、ヴァン・ユイット(アートスクール卒業生の絵付けの作品)を見てきました。
毎年見ていますが、その人らしい作品っていいな、と感じます。ぱっと見が良いより、じわじわよく見えてくるような作品。作りたいものを作っているからそう感じるのかもしれません。
その日は同期4人で待ち合わせをして、作品展を見た後に飲みました。
13年前のことですが、独立して工房を始めようとしてた私に、そのうちの1人から「今からでも遅くないから、考え直したらどうですか」っと言われました。契約を済ませ、お金も全部払い終わってからです、言う方にも覚悟のいる言葉だと思いました。
人柄もよく知っていたので、私のために本気で心配しているのだと思いましたが、リスクの伴う言葉です。私に言えるだろうか?「がんばれ」みたいな当たり障りのない言葉しか言えないのかも。表面だけで人と真剣に付き合ってないのかな~っと感じたりします。
同じことを他の人に言われていたら、怒っていたかもしれません。普段からの接し方も大事だな
と感じます。
真面目な話のあとになんですが・・・昨日の夢は、巨人の原監督に悩みを相談される夢。悩んでいるんでしょうね、きっと。ちなみにアンチ巨人です。野球ファンじゃないが、阪神、日ハム、楽天が勝つとうれしい。
国際試合限定のサッカーファンです。(地元の甲府だけは応援している)中田は自分探しの旅よりプレーを見せて欲しい。サッカーを楽しむことを再認識するためにも山梨に帰り、ヴァンフォーレ甲府の選手として。できればジダンも連れて。
今やっていること、世界の貧困や環境破壊などを伝えるのも大事だが、自分の役目があると思う。人のための善い行いは、体が動かなくなった40過ぎてからやればいい。
40過ぎて、何もしていない私が言うのもなんだが・・・
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ