ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 制作について
- >
- Fremont(フリモント)後編
2020.5.29 / ステンドグラス悪童日記,制作について
Fremont(フリモント)後編
前回に続きFremont(フリモント)のご紹介です。
細かな模様があります。ライトブルーグリーンは海に使えるだろうか?茶色は秋の紅葉に、ピンクはバラに。など考えています。
ステンドグラスのデザインで紫を使うのが難しいです。あまり色数がなくて。でも良い赤紫見つけました。他にオパックのグラデーションも。前に紹介したランバーツの紫グラデーションとも違うでしょう。
他に紫系はグラデーションのガラスを色を微妙に変えた3枚仕入れました。
欲しくても手に入らなかった色は、輸入元に好みなど伝えます。
数ヶ月後には入ると思います。
フリモントのガラスは70歳過ぎの職人1人で作っていると聞きました。
(本当?助手はいるのかな?)
1日20枚しかできないらしいです。貴重ですね。
習いに行った日本人がいたみたいですが、事情がありもうその人が作ることはないです。
誰かが継いでくれないかな。
2020.5.29 / ステンドグラス悪童日記,制作について
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ