ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 生徒作品
- >
- 牛骨。
2017.7.20 / ステンドグラス悪童日記,教室,生徒作品
牛骨。
『ブックオフで100円の良書を探す』の始まりは。
佐藤正午の『君は誤解している』だった。
ギャンブルにはまるダメな人々の短編集で、それが良かったので数冊読んだ。
直木賞だって今頃?って驚いたが、それより「何のために書いているか?」の質問に驚いた。
「何のためにそんな質問するの」
生徒作品です。
男性の作品。
前回は可愛らしい靴だったので振り幅が広いな〜。
もう1つ、ティファニーカレンダーの最後によくあるくり返しの花。
真似した作品あるけど問題あるかな?
最近弱気なのでやめておきます。
佐藤正午は話題になった永遠の1/2よりジャンプの方が良かった。
堀口大學の数えうたで始まる、恋を数えては前にもブログに書いたかな?
でも免疫のできていない最初に読んだ『君は誤解している』が印象に残ってます。
ちょうど手元に本があったので、もう1度『恋を数えて』始まりから。
数えうた
うそを数えて
ほんまどす
めくらを数えて
あんまどす
とどを数えて
さんまどす
とんぼ数えて
やんまどす
まぬけを数えて
とんまどす
くとうを数えて
コンマどす
したを数えて
えんまどす
恋を数えて
そんな始まりどす。
今では使ってはいけない言葉もありましたが、そのまま載せました。
2017.7.20 / ステンドグラス悪童日記,教室,生徒作品
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ