ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 私のみをつくし。
2015.10.10 / ステンドグラス悪童日記,教室
私のみをつくし。
今週、急に思い立って男の料理教室に行ってきました。
予約の電話をかける時、ドキドキしながらかけました。
次から、璃房の予約は優しく接しようと思います。
生徒作品です。
中には100円ショップで買ったカラフルに変化するライトがつきます。

紫になったり緑になったりムーディーです。色違いでもう1つ作ります。
葉のついたランプです。

壁に緑が映って綺麗です。ベースもシンプルで似合っていますね。
料理教室は定年後のおじさんが多かったです。
隣のおじさんは1センチ角に切るドレッシング用のトマトを6分の1に切っていました。
「それ~大きくないですか?」
「これぐらいの方が存在感があるんだ」
うちのテーブルだけハンバーグ用のドレッシングに大きなトマトが乗っていました。
そのおじさんに任せたみそ汁の浅葱ネギは、1センチの筒状になっていました。
来月から月1で通います。
2015.10.10 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
料理、いいじゃないですか~。
アレ?老後に鬱陶しがられないように始めるの?(笑)
頑張ってね~。
この夏、毎年の健康診断真っ最中に
「今後、精密検査してもらいます」と言われ、初MRI検査。
覚悟の夏でしたが、結果は良性~。生きのびます(笑)
お互い年ですから、身体に気を付けましょう!
1つネェさん
こういうネタには反応するんだね。
料理はもともと興味があったけど、澪つくしの本を読んだりした影響かな。
体重も6キロ減ったしね。(悪性かも)
次ぎ会う時にはスマートな姿をお見せできるよ。
大人の階段のぼる~恐ろしき50の足音!