ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 透明なステンドグラス
2013.9.22 / ステンドグラス悪童日記,教室
透明なステンドグラス
この夏に入会した新人さんのステンドグラス初作品です。
クリアのガラスだけで作りました。
ガラス選びや配置に時間をかけていました。
いずれは自分が描いた絵をステンドグラスにします。
こちらはワーデンのデザインにひと工夫。

クリアのナギットを組み込みました。
いいアイデアだね。
同じ人の過去の作品。これから新しい形に生まれかわります。

このパネルが3枚ありそれをつなげて縦長のランプにします。
部屋のコーナーに収まるように3角形に。
この灯りでお酒を飲めたら最高だね。
生徒さんに貴重なコーヒーをいただきました。

コピ・ルアク
ジャコウネコの糞からとれる産出量が少なく高価なコーヒー。
ネコから排出された豆は腸内の消化酵素の働きや腸内細菌による発酵で独特の香りが加わる。
最近では『かもめ食堂』にも登場していましたね。
ジャコウネコの他に猿や像によるブラック・アイボリーがあり、どれも希少価値があり高額で取引される。
・・・私は何1つ知りませんでしたが。
お味の方は。
芳醇な香りと独特の味わい、があるような気がしてきた。
高額と聞いてからは・・・
2013.9.22 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ