ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 三知風のステンドグラスとバンブー。
2013.5.22 / ステンドグラス悪童日記,教室
三知風のステンドグラスとバンブー。
乙武君を入店拒否したイタリアンの記事に目が止まる。
車椅子は予約時に言ったほうがいいが、拒否するにも言い方がある。でも店名を出すのも。
お互い反省のコメントも微妙だ。
2人は会うべくして会ったのだろう、失敗から学び自己を見つめ直す。
って言えば聞こえもいいのだけれど・・・
『障害者に優しいのが当たり前だ!』と言い切り世の中を変えていく。
『料理人は接客より味で勝負だ!』無愛想でもより一層味で引付ける。
自分の得意分野で頑張って行けば良い。
って偉そうなこと言える立場ではない。
生徒作品です。
時計は若い人が作るとこんなデザインに。何時か分かりづらいけど色や形ががその人らしいです。
円錐形は余ったガラスを茶筒に巻いて作りました。隙間にはナギットを入れて。


小川三知風のステンドグラス。
リフォームするトイレに入れます。

ジュエル越しにモザイク調ですけど・・・
オデッセイ16インチのバンブー。

葉のガラスには細いスジが入っています。竹にはよく使われますね。
竹デザインのキャップやベースもあるけど高いです。ランプに合えばいいね。
母も車椅子ですが行ったことのある店でも予約時には伝えます。
食べ方が汚い(左手だけ使える)ので周りが気になるが、母はそんな小さなことは全く気にしていません。
食べれるだけで幸せそうです。
2013.5.22 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
お母さまの話すてきですね。
今日も行けずに残念でした!!(泣)
ママは食べることに一番喜びを感じるみたいです。
あと山道のドライブかな。
来週は水曜しかやってないよ~。気を付けてね。