ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 施工例
- >
- 学校・公共施設
- >
- 納骨堂に蓮のステンドグラス。
2012.2.21 / ステンドグラス悪童日記,学校・公共施設
納骨堂に蓮のステンドグラス。
甲府市の納骨堂に蓮の花のステンドグラスを入れました。
坂本龍馬の『もう1人の妻』千葉佐那子のお墓があるお寺です。
納骨堂はそのすぐ後ろにあります。
デザインは奇抜なものは好まず、1輪を大きくして欲しいとのことでした。
北向きの光のない窓。ガラス選びに難しい場所でした。
ピンクのガラス選び。

ガラスカット後に色検査をします。

ブルーの濃淡はそよ風のように爽やかに。花は大きく伸びやかに。
外側に透明ガラスはなく、強度を保つため面ハンダしました。

丸い緑はオパック、ロンデル、ストリーキー。背景ランバーツ。
ピンクの薄い所はココモ、濃い部分はサンゴバンのガラスを使いました。
作家の友人が使用し『面白い柄だな~っ』て思っていたガラスです。

裏からは石の光沢のある面にもうっすらと映ります。

取付は納骨堂を作った石材屋さんにお願いしました。
山梨県甲府市 清運寺
W500×H300
デザイン制作 璃房ステンドグラス
2012.2.21 / ステンドグラス悪童日記,学校・公共施設
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
先生こんにちは!
納骨堂の雰囲気ぴったりに蓮の花がはまっていますね!
今年こそは復帰!と思っていたのですが、またもや学校で
委員を引き受けてしまったので今年も無理かも…。
教室への道は遠いです~。
アラベスク
4時からの教室はガラガラだよ。30分ぐらいなら来れるでしょう。
委員とかって引き受けるんだ~。以外、やらなそうだけど。
OBを復帰させる委員会作って、会長にしてあげるから。