ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ティファニー調のステンドグラス。
2011.7.20 / ステンドグラス悪童日記,教室
ティファニー調のステンドグラス。
なでしこを見て。
「PK外す人は分かる」って解説が言っていた。
自信がなくて外すのか,何かのほころびで外す未来を垣間見てしまったのか。
日本選手が「負ける気がしない」っていたけど、
日本の優勝は決まっていてそれを感じ取っていたんじゃないか・・・
ほんのちょっと未来が見えていて。
過去から未来へ時間が流れているが、本当は横1列で今しかなくて。
何かの魔法で過去、現在、未来って流れているように見えているだけで。
過去は変えられずに,未来は来ないと分からないけど、でも何か感じることがある。
そんなことを思いながら見ていました。
前に制作途中で載せましたが,ステンドグラスパネルの秋(春夏秋冬で作る予定)が完成して木枠に入れました。
生徒作品です。

昔のオセアナなどガラス棚からいい物を選んでいました。
ガラス選びもセンスを感じます。長い時間頑張りました。
こちらも独特な世界です。

たくさんの6角形を切っていました。月とざくろ?
次は画面の8割を6角形で構成してもおもしろいかも。大変でしょうが。
同じ人がこんな物も作っています。

カエルのティッシュ入れ。フュージングで裏にはカエルの後ろ姿が。
カエルって絵になりやすいのかな。本物はもう手でつかめないが。
ネズミよりまし。
2011.7.20 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ