ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ステンドグラスの家。
2011.6.20 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラスの家。
先週行った宮崎地鶏の居酒屋。
浴衣のお姉さんが「はい!プレゼントです!」っと笑顔&目を合わし、私可愛いでしょうオーラを出しながらハート型の薬味やハート型のご飯を持って来てくれる。
私はその手の対応が苦手、引きつった笑顔で喜んでる顔を作ってみる。嫌いではないが。
しかし奥の厨房で、小太り無精髭のお兄ちゃんが、スプーン2本でハート型にご飯を盛りつけていたのを見てしまった。
生徒作品を最近載せてなかったのでいくつかステンドグラスの家を集めました。

ステンドグラス始めてすぐに家を作りました。
仕上がった作品は屋根に長方形の大きな穴が開いていました。
私の言葉とチェックが足りなかった。どうにか形になりました。

これは型があるのかな。
ステンドグラスでテーブルと椅子も作りました。
何人か同じ型で作っています。

少し経験があると細かくても上手に作ります。
落ち着いた色合いですね。
写真では分かりずらいが小さい作品で大変でした。
教室では生徒が分からないことを予想しないといけないことがあります。
時に予想できないことも言います。ハンダゴテの先からハンダが出てきると思っていたり。
居酒屋ですが行くと出世するそうです。
私はお姉さんに勧められるままそこの社員となり名刺を作りました。
主任からスタートして昇進するとプレゼントがもらえます。
きっとハート型のたくあんとかハート型の豆腐とかでしょうか?
あのお兄ちゃんが作った・・・
2011.6.20 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
先生、こんにちは♪
ご結婚なさったのに、相変わらずブログはとばしてますね(笑)
居酒屋、通って出世してね。最終的には社長なの?
アラベスク
結婚しても10月まで別居状態だからね。
主任から社長まで7~8段階はあったかな?
主任からハンコ2個で出世します。
名刺の裏にハンコを押す欄が2つありました。
社長はハンコ100個じゃないだろうね。