ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 未分類
- >
- テレビの取材。
2011.1.6 / ステンドグラス悪童日記,未分類
テレビの取材。
今日2回目の取材がありました。
1人反省会。風邪もひいたらしく放心状態でデッサン教室はお休みしました。
上手に伝えられない言葉は、自分の言葉になってないからでしょう。
今までどうでもいいと思っていた言葉は、思っていたより大切なことなのかもしれません。
でも今回はステンドグラスへの想いなど、考えるいい機会になりました。
1月10日(月曜日)テレビ山梨(UTY)ニュースの星
午後6時15分から7時の間に放送します。
だめだめでしたが山梨にお住まいの方はご覧ください。
ステンドは山梨の小学校に入れたものと美術展に出展したものを撮っていただきました。
押原小学校の見晴し台を紹介します。

高い建物もなく360°見渡せます。

北西には八ヶ岳、その左側には南アルプスが見えます。

タララタッタタ~富士山~!(ドラえもんかい。50個の箱3日でなくなりました)

上を見るとソーラーシステム。

これは地下水を汲み上げる冷房装置。

下を見れば大学のキャンパスのようです。
ここはブログでお馴染みの父が通った小学校です。
(今日はヤメておきます。)
もう1つの西条小学校もちょっとだけ。

蝶に見えますが翼のつもりです。翼を広げて羽ばたいてください!

光の粒のイメージ。朝陽が当たっていれば面取りなど光を集めますが。
どうか綺麗に映っていて欲しいです。
こちらは甥姪が通いました。
授業に出ず校長とキャッチボールしていた甥、お会いした先生に
「よく下駄箱の上で寝ていた」と言われました。大物だね(叔父バカ)
才能のあるものを見つけて欲しいです。
2011.1.6 / ステンドグラス悪童日記,未分類
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
こんにちは。
テレビ拝見させて頂きました。
家族四人で・・(笑
kaboと私は「新進気鋭」と言うフレーズに反応し、
子ども達は「作家」と言うフレーズに反応していました。
とても良い感じに、映ってましたよ^^
とても悪童には見えませんでした。。
by aki
akiさん
新進気鋭は恥ずかしいな。
作家っていうのも抵抗あるよ。
お育ちの良さからか悪童には見えませんね。
しかし表情のない顔だな。
まっ次回教室から大入りだよ。