ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 今年最後の教室。
2010.12.28 / ステンドグラス悪童日記,教室
今年最後の教室。
終わりました。今年もみなさんご苦労様。
今日仕上がった作品です。

ハイビスカスのステンドグラスランプ。花の先端の黄色い部分は赤と黄色のつぶつぶをヒュージングしています。赤ちゃんができたのでしばらくお休みです。
10数年間お疲れ様。良かったね。
プレゼントするパネルです。

こんなに手がかかってるのに・・・
四角い升目はただのクリアガラスとリストラルMを使って変化を出しています。
もっとハッキリ見えると作品の良さも伝わるのですが。
ちょっと前ですがレターラックです。

全面は重ねています。和風の傘など3面をつけました。
時間をかけて丁寧に作っています。
こちらはサンキャッチャー。

最近,このタイプを気に入って多く作ってます。
下についているカットガラスは自分で仕入れてきました。
ガラスに色を使ってないので落ち着いていていい感じです。
月曜は山梨のテレビ局の取材を受けました。
テレビに映るのは苦手ですが、作品を紹介していただけるのでとてもありがたくお引き受けしました。
1月10日のUTYニュースの星で放送されます。
昔作った小学校のパネル、久しぶりに見ました。また紹介したいと思います。
よっぽど苦手らしく撮影の前の日は熱を出しました。
2010.12.28 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
こんにちは。
一年間お世話になりました。
あっという間の一年でしたが、少しは進歩しているのでしょうか・・私?
取材、お疲れさま。。
放映日が楽しみです(笑
きっと緊張して、澄ました顔して・・ねぇ。
熱を出したのって解る気がします。
私も取材を受けたとき、撮影日の前日は「どうすっかね~」と、
なかなか寝付けなかったし、当日はどっか逃げちゃおうかとも思ったよ。
あぁ、気の弱い者同士だね。
まあ、テニスの試合のようにはいかないよね(笑
by aki
akiさん
お疲れさまでした。
つぶれそうな山梨教室も少しは増えるでしょうか?
撮影にはUTYにいる同級生と押小の同級生がいたので気楽でした。
ま~慣れないことには緊張するよね。
試合は適度な緊張感が心地いいぐらいで見てる方が緊張するみたいだね。
自分の試合より息子の試合の方が緊張するみたいに。
テニスではハッキリした相手が目の前にいて,勝負するんだって気持ちになるけど。社会に出ると多方向に相手はいるんだけど,意識していないと今が試合中だってことに気が付かないこともあります。
気を抜けないね。