ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ぼく、ドラえもん。
2010.12.14 / ステンドグラス悪童日記,教室
ぼく、ドラえもん。
タラララッッッタラ~!
分身~マシーン!

うわっ増えた!!
べつに暇って訳じゃないけど・・・生徒からもらったので。
土日は山梨に帰らず、生徒のお家にお邪魔しました。
土曜はベンツのおばさんン家で終電近くまで飲み、
日曜は生徒が作ったステンドグラス取付に埼玉まで。

鍵の部分が邪魔でしたが取り付けできました。新築でなくても大丈夫です。
今回はYケイムを外枠に使用し、サッシのサイドのビスを外し、表裏にまわしてあるゴムを室内側を切ってステンドグラスを差し込みました。
隙間が少なくて苦労しましたが、コーキングして2時間かかりませんでした。
その後,同じ曜日の生徒も来て飲みました。
部屋にあるフクロウのステンドグラス。

手前が材料屋で売っている型で、生徒が作ったもの。
奥は買ったものらしいのですが、立体的にできていて良かったです。
手前のふくろうの顔がやけにユニークに見えてきました。
時期なので山梨教室の生徒作品です。

山梨は時間も短く月2回なので、完成の時期を合わせるのは大変でしょう。
素朴な作品ですね。子供達が喜んだかな。
師走だからでしょうか?夜の生徒が9時過ぎで1人になりました。
今年もあと半月、来年に向けていい準備をして,いい作り手になるように。
そんなことができそうな予感がします。
2010.12.14 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ