ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 未分類
- >
- 陰徳を積んでも。
2010.7.9 / ステンドグラス悪童日記,未分類
陰徳を積んでも。
見返りはない。蛍光灯を交換しても点灯しないし。そもそもブログで言ってるし。
今日はネックレスを探しに御徒町へ、間接的な知合いのスリランカ人と待ち合わせ。
得意な英語で流暢にご挨拶「ハワーユー。ハウドゥドゥユー?」(初対面です)
私の人見知りオーラをものともせず、私の肩に手をまわす。(男同士で・・)
こんな所を生徒に見られたらまた疑惑が再燃する。
ジュエリーショップの店員さんにカメラを渡してなぜか2ショット写真。
男に抱かれて記念撮影は、高校の修学旅行でのオカマの3人連れ以来だ。
無事ネックレスのチェーンを選んで別れた。
そして今やっている仕事です。

リップルやグラニドなど厚めのガラスでなかなか進みません。
生徒作品

ではなく、ゴミの日に捨ててあった紙袋。
モダンなステンドグラスみたいでしょう。
今ラジオから嶋大輔の男の勲章が流れてきました。
なつかしい~。
えっ次の曲がジョニー。銀蝿系、どんな選曲だ。
2010.7.9 / ステンドグラス悪童日記,未分類
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
こんにちは。
やっぱり男は突っ張って生きなきゃ・・ってことだよ(笑
一本筋が通っていれば、分かってもらえる。
筋が通っていれば、揺れは臨機応変。
筋が通っていなければ、揺れはブレって言うのだと。
私はそんな風に思っています。
by aki
akiさん
なんか政治家の批判でもしてるようだね。
嶋大輔の男の勲章でツッパって生きなきゃ。って言うってことは、akiさんもメロディーが流れてきたのかな。
ツッパることが男の~ジャンジャジャ~ン
たったひとつの勲章だって・・・(30年弱ぐらい?)
その後の嶋大輔はツッパってないよね。おじさんだし。
杉本哲太の方が良い生き方してると思う。銀蝿系では。
筋を通す生き方って難しいね。摩擦もあるし。
でも1本筋が通っていれば、理解されるのかね。akiさんの言う通りに。
そりゃ、摩擦も軋轢もあるだろうね。
でね、それで理解してくれない人は、
何をどうしても、理解しない人ってことだよ。
「理解しようと」してないんだから・・
解ってくれる人は、解ってくれる^^
大丈夫だよ♪
by aki
akiさん
その言葉、なぜか親父にあてはめて読んでます。
分かってくれる人はいいんだけど、分かってくれない人って生きているといるよね。
それが身内だと切り捨てられないからね。
あ、うちの愚痴こぼしちゃったよ。