ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 制作について
- >
- 山梨教室の作品とジュエリーボックス。
2010.4.6 / ステンドグラス悪童日記,制作について
山梨教室の作品とジュエリーボックス。
形が合わない、大きさが合わないと悪戦苦闘していた作品が完成しました。
(最後は強引に削っていた)

茶系でバランス良くまとめていますね。仲良くご夫婦で通っています。(奥さん作品)
同じ学校ではありませんが中学からの知合いです。
お互いテニス部、でも容姿がテニスって感じじゃないよね~。お互いね。
姪が高校に入学しました。そのお祝に宝石箱を作りました。

真鍮のパイプは斜めにカットします。


そうすれば蓋が途中で止まります。
小さい箱も中に入れましょう。

知合いに見せたら「ジュエリーボックスも男性の作品って感じ」って言われました。
え~そうなのかな?違いが分からないけど・・・
女の子に送って喜んでもらえるかな~?
2010.4.6 / ステンドグラス悪童日記,制作について
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
先生こんにちは。
姪御さんの高校ご入学おめでとうございます!
プロに宝石箱を作ってもらえるなんて、いいな~♪
男性の作品、って思われるのはカットが直線だからじゃないですか?
私はすっきりしていて好きですけど。小さい箱も中に入れると
きらきらしていてキレイですね★
うちの怪獣たちも、今週小学校入学&幼稚園入園でばたばたです。
ひとりで学校に行ってくれるなんて…夢のようです(笑)
アラベスク
ダブル入学だと買物や準備が大変そうだね。
母親同士の付合いも大変そう。アラベスクはそのへんうまくやりそうです。
この前、成城の駅の屋上庭園で子連れの母親達がいました。ある親子が来た途端に2組の親子がす~っといなくなりました。
来た親子の子供はよそのこのマックのポテトを食べていました。
そんなことを観察してます。
やっと仕上がった作品(汗;
無理矢理納まって(いや・・納めて;;)ホッとしましたよ^^
我家も今日が入学式でした。
担任の説明・写真撮影と、たっぷり半日掛かりましたが
無事に終わり安心しています。
またこれから、熱い日々が続きますよ!
一緒に楽しんで下さいね!先生♪
綺麗な宝石箱・・きっと喜ぶと思いますよ^^
色合いが男の人って感じがしたのかもしれませんね。
我が娘なら、ピンク系が好みかも(笑
私はこんな感じの色が好きですよ。今も昔も・・
kaboとaki さん
ほんとやっと仕上がったね。
隙間が・・・なんて言ってたけど、出来てしまえばいい感じじゃない。
姪はピンクがそれほど好きじゃないみたいで。ま~3年前の情報ですが。
女の子らしくなってるかな?
熱い3年間が始まりましたね。
息子が卒業したら、近所の子供達に熱血指導するかも。
『修造かよっ!』