ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 夢の話
- >
- 夢の話
2010.3.13 / ステンドグラス悪童日記,夢の話
夢の話
いつもCDで目を覚ます。
今朝は1枚目のヨーヨー・マから大橋トリオCDチェンジする時の『ガチャ』って音で目が覚めた。その前に見ていた夢。
ドイツ人の演奏家2人とプロデューサーが言い争っていた。
「その曲は難しくて無理」
「やってみないと分からないだろう」
なぜドイツ人か,言葉が理解できたか私の夢は説明しない。
演奏家の1人は女性のバイオリニスト。もう1人は男で全裸でベースを演奏している。
ピックは500円玉で彼はホモだ。
演奏途中にプロデューサーが音が良く聞こえるようにと、ステンドグラスの絵が描かれた衝立を置いた。私は現代風でカラフルな作品を後で写メしようと思った。きっとドイツの作家だろう.参考になる。
演奏はすばらしく名曲だと思った。
女性のバイオリニストも「すばらしい曲だわ」っとドイツ語で言ってた・・・はずだ。
そこで『ガチャ』っとなり目が覚めた。
あ~ヨーヨー・マの演奏か~でもバイオリンだったな。
目覚める前の曲を聞いてみた。良い曲だがちょっと違う、もっと良かった気がする。
現代風でベースのビヨ~ンが特徴的だった。
あの曲とステンドのデザインを再生してみたい。
ちなみに、曲はヨーヨー・マ プレイズ モリコーネの最後。ノクターンだ。
(日本盤は違う)
浅い眠りだったのだろう。演奏に合わせて夢を見るなんて。
現実の大きい音に合わせて、夢のなかで大きい音がすることがある。夢は前もって音がすることを知っているのだろうか、音を聞いてから夢を創造するのだろうか?
夢は不思議だ。
2010.3.13 / ステンドグラス悪童日記,夢の話
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
先生こんにちは。
いつも鮮明に夢の内容を覚えていていいですね~。
私はほとんど夢をみないのでうらやましいです!
昨日は久しぶりに原宿(明治神宮)に行きました。
いつものことだけど、あまりの人の多さにめまいがしそうでした。
アラベスク
眠りが浅いらしい。いいことじゃないよ。
しかし君には悩みがないのか.毎日爆睡しているね。
明治神宮って今流行なんだよね。井戸水の所。携帯の待ち受けにすると良いって。
朝のウォークングでなんで早朝からならんでいるんだろう?って不思議だったよ。
先生こんばんは。そうそう私は根っからの楽天家!悩みないですよ(笑)
明治神宮の井戸、パワースポットとして流行っているんですってね!
日曜日も数人並んでいましたが、『本日の整理券の配布は終了しました』
みたいな看板が出ていました。先生も待ち受けに撮ったほうが…?
それにしても結構遠くまでウォーキングに行くんですね~。
アラベスク
そうそう、そんな看板でてるらしいね。5時間待ちみたいなのがあったらしいから制限してるんじゃない。
そこの入口から50m先にある、本殿と参道が直角に曲がるポイントもパワースポットだって前に何かで知ったけど誰もいないよ.私はそこを意識するけどね。
でも目に見えないからね~焼肉食べてパワーつけた方がいいよね。