ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ヒュージングのフリット制作。
2009.12.21 / ステンドグラス悪童日記,教室
ヒュージングのフリット制作。
JINを携帯電話で見た。10時過ぎに電池が切れた。(中谷美紀があかんべーした頃)
最後はどうなったのだろう?


金曜は生徒の木村さんの工房(親の会社)に行った。
がらすらんどで一緒にガラスを見た後、電車で2時間の所、車で4時間で送ってもらう。(渋滞で)

私のより大きい窯。部品を製作中

ヒュージング用のフリットも自分で作る(砕く機械がある)
ガラスは粒の大きさで几帳面に分けられている(意外だ!)

こちらはアロマランプの試作品です。ベースも自分で作っています。
機械で金属盤の文字をくり抜いたり、スランピングしたり。
木村さんは2回連続で美術展に入賞しています。
教室には数ヶ月に1度、作業はせずずっとしゃべりに来ます。
ここで試行錯誤しながらいろいろとやってる『やるな~』と感心しました。
木村さんは、ジローラモとラッキー池田を足した感じです。
2009.12.21 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ