ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 未分類
- >
- ステンドグラス公募美術展。
2009.8.5 / ステンドグラス悪童日記,未分類
ステンドグラス公募美術展。
生徒7人がスライドを送った美術展、3人が入選しました。
審査は325作品の中から150点。前回から50点減ったせいでとても厳しい結果でした。
落選のなかに、入賞も期待していた作品もあっただけに見せられないのはとても残念です。
『落選作品も図録に載せれるようになればいいのに』・・・そう思いました。
どんな人が審査員になったとしても、好みや大事にしている考えもあるので、全てに公平にはできないと思います。選ぶのも大変なとこなのでしょう。
今回は厳しさは、周りからも伝わってきました。
自分の写真の撮り方も良くなかったかも。それ以前に助言も良くなかったかな。次回はもっと早くから準備しようと思います。
今回は人気投票もあるみたいで楽しみです。
1万人以上も見に来る作品展なんてそうはありません。『こんなやり方もあるんだ。』見せたい人も、見たい人にもいい刺激になります。
第1回の美術展に出展した作品は、入賞しませんでしたが、自分が創った作品の中で1番褒められました。(知らない人からも)
審査員に評価されなくても、見ている人は見ていると感じました。
2009.8.5 / ステンドグラス悪童日記,未分類
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
8 件のコメント
久しぶりです。
入選、おめでとうございます!
うらやまし~ですね~~!!
ネオ工房の生徒は、公募展に興味が全くないので困ってます。
招待作品は、順調ですか~?
公募展、見に行く予定は無いですが、頑張って下さい。
おはようございます。
そう、見ている人は見ているよ。
よ~く よ~く じっとね(笑
テニスの試合みたいに 勝ち負けがはっきりしない分
すっきりしないよね。
でも、テニスなんかでも代表選考会などでは
大人の事情が、子どもの思いを壊してるしね・・・
評価しようとする人達の目より
見ようとする人達の心に訴えられたら・・いいじゃない。
・・riboさんは プロだから
そうばかり言っていられない事も分かるけど
やっぱり行き着くところは そこじゃないかな・・
あまり無理ばかりせず、息抜きも必要です(笑
neoさん
お久しぶりです。出さないんですか?躍動感ある人物は。見たいですね。
ブログ、最近更新してますね。バラいいです。
ネオさんの生徒さんはアマチュアにしてはレベル高いし、出せばいいのに。
ネオさんは出さないのかな?ポピーを出品したことで名前を知った人も多いんじゃないですか。私もそうでした。
あの時は高井さんのも印象に残りましたが、今回出してますね。ブログで出展作みましたけどすごいです。佐藤さんは評価するのかな~?
評価を気にして出しているとは思いませんが。
kaboとaki さん
息抜きばかりし過ぎてるんだよ。
私は自分にとても厳しく、厳し過ぎてついて行けず劣等生になっています。
見ようとする人の心に訴えかけたら・・・そうなんだろうけどね~
見ようとする人の心に訴えかけるより、自分の創りたいものを優先するからね。仕事では相手に合わせ過ぎてうまく行かない所もあります。バランスが悪いんだねきっと。
仕事でなければ創りたいもの創った方がいいかな。見る人の感動など意識したくない。ひとりよがりと言われても、歪んだ性格は全部父親譲りと親のせいにして。(またツッ込まれるか)
そんな40過ぎにして反抗期の作品は美術展がはじまったら見せるね。
今回は、たまたま仕事が忙しかったので、お断りしましたが、
作品の為の等身大ドローイング、制作中ですよ~~!
魂を揺さぶることが出来るでしょうか~~~?!
僕も惨敗でした。
でも、おかげでまだまだ足りないと心の底から思えました♪
次の作品はきっともっと良くなります☆彡
今回の作品はグループ展に出しますよ~☆
neoさん
いい作品の前に立つと、自然に心臓がドキドキします。
花とはまた違った作品になりそうですね。楽しみにしています。
魂を揺さぶられる作品。創るのもエネルギーがいりそうですね。
霽月さん
グループ展、中心になってやっているみたいですね。頑張ってるね。
まだプロ数ヶ月じゃ何がいいかも分からないよね。だんだん目が肥えてくるよ。
霽月君と同じ年代でも、プロでしっかりやってる人もいるから、負けずにしっかりやってください。
グループ展も楽しみにしています。表参道で他のグループもあるのかな?
コメントで見たけど、それも知らせてね。