ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ステンドグラス作品、教室。
2009.6.10 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス作品、教室。
最近教室ではこんなもの作っています。
ゾウサん、細かいパターンでコパーも細めで巻きました。
写真では見づらいですが隙間なくぴったりです。
山梨教室では水玉のキリンさんがいます。
動物に『さん』をつけると自分がいい人になった気がします。
ガラスサンプルで作りました。
同じサイズでカットされていて,いろんな色を使えるサンプル。
ガラスカットの手間が省けます。悪知恵を働かせたな!
割れた陶器を使って作りました。
割れた破片がモールド代わり。キャンドルスタンドにしてもいいですね。
作りたいからって、わざと器を割らないように。
夜の教室がおわりブログを書く。
火、水と2日連続で長時間の教室が終わるとちょっとホッとします。
音楽を聴きながらビールでも飲みたくなります。
2009.6.10 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
ね~先生・・
割れた陶器にくっつける事も出来るのですか?
ちょっと以外(汗
次回、教えて下さい。(使えるかも・・)
色々なやり方や、工夫の仕方を教えて頂けると
非常に有難いです(^-^)
宜しくお願いします♪
kaboさん
コパーが巻けてハンダの熱で溶けなければ大丈夫です。
石でも木でも(焦げるけど)
割れたグラスなんか使えるかもしれませんね。お皿とかも・・・
夫婦喧嘩で壊した時には持ってきてください。
ゾウさん、かわいい!!
かなり好みのタイプです。
ぱんだ大臣さん
このやり方でパンダもできそうですね。
でも端の方はすごく大変そうでした。
鼻は1ピースになるそうです。