ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 未分類
- >
- ちょっとだけよ。
2009.5.29 / ステンドグラス悪童日記,未分類
ちょっとだけよ。
最近、メスのいないトキが巣作りをしている記事を見てせつない気持ちになる。
ヴィトゥレイユマリコ主催、ステンドグラスパネル展に行きました。
初日、デポリ(絵の具)をいただきに行くので、搬入をお手伝いしました。
その時撮った写真をちょっとだけ載せます。絵付けに興味のある人なら教室もあるのでお勧めです。
私も2回参加していますが、(今回はしていない)今までの中で今回が1番良かったと思います。ブログに書くからではなく正直な感想です。少人数でベテランさんが多かったからかもしれません。
参加者が1作品ずつテーマを決めて作るのですが、今回の課題は4足動物です。
例によって、また許可なく載せています。
2009.5.29 / ステンドグラス悪童日記,未分類
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
riboさま
私が行けない作品展の写真をアップしてくれてありがとうございます。ステンドグラスといってもほんとうに色々あるのですね。(素人なもので…スイマセン)
今日1日忙しく仕事をしてきた私は、写真を拝見してほんのひと時癒されました。
私はなぜが以前から、ガラスの置物をみると癒されていました。そして趣味として収集しています。
去年ある祝いに恩師からステンドグラスのティッシュ入れをいただきました。とってもうれしくって、集めるだけではなく私も作ってみたい!と思うようになりました。
そして、その恩師と一緒にこの前近くで行われているステンドグラス展に行ってきました。その空間にいるととても美しく心地よくて、安らいだ気持ちになりました。
そして、教室のことを聞いてみました。でも「いっぱい…」とのことでした。なのでどこか他の教室はないかと探しています。
機会が合えば、riboさんの作品展にも行ってみたいです。
メン
PS;昨日TVで「銭ゲバ」を「関サバ」と読み間違えている某ジャニーズがいて、失笑してしまいました。(これはギリギリOK?)
メンさん
いろんなきっかけで始めたいと思うものですね、『ステンドグラスを習えるとは思わなかった』と言って見学に来る人もいます。目にする機会を作ってくれた恩師さんにはステンドグラス業界人として感謝しないといけないですね。
でも教室はけっこう本気で考えているんですね。
いっぱいの教室も空き待ちしてもいいかもしれません。
お仕事、忙しそうですね。ブログ書いているのかなと思い、前回メンさんの名前をクリックしたのですが表示されませんでした。
PS アイドルは間違えても下ネタ系でなければOKです。