ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ステンドグラスのウェルカムボード。
2009.5.14 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラスのウェルカムボード。
前回のウェルカムボードを紹介した時に、製作中だった作品が完成しました。
あのブログを見た別の生徒から
「先生という選択肢がありながらみんな結婚しちゃうね、ウェルカムボード禁止令を出したら」」ってどれだけ私がすねてると思われているのだろうか。
前に紹介したミレフィオリをキノコ型にヒュージングしたパーツを使用しました。
葉と組み合わせたウェルカムボードです。
写真の撮り方が下手ですが、後ろから光を入れると葉のグラニドがキラキラ光って綺麗です。葉脈の線はとても細いです。
ガラス部分にはオリジナルの絵が入ります。
使用したガラスのメーカーはスペクトラム、デザーグ、ウロボロス、ヤカゲニー、ココモ。とバラバラですが綺麗にグラデーションがでています。
彼女は時間の関係もあり入会してすぐにこれを作りました。ガラスのことも何も分からないまま、よくこれができたと思います。
この時期、式を挙げる人が多いみたいです。
私にしておけば作らなくていいのに・・・
2009.5.14 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
確かに先生とならば作る必要はないですが・・・
やっぱり自分で作る方が楽しいですね♪
構想を考えるのが難しいですが、作り出すと楽しいです。
初めて良かったと思います(^-^)
今度ランチに行きましょうね。時間作って下さいね~♬
kaboとakiさん
実はこういった物の女性の好みを全然分からなかったりする。
だからもし私が作っても喜ばれないかも、そう思います。
ランチいいね。いろいろ知っていそうですね。
夫婦水入らずのところ、たまには邪魔する人もいないとね。
私が入ったことで『旦那の良さを再認識した』とか言わないように。
じゃあ次に晴れた時にしよう。