ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 関係ない話だが
- >
- テレビの話。
テレビの話。
実家に帰った時にテレビを見る。
お笑いで好きなのは響、ネタは先週土曜で3回目。美の巨人を見ながらエンタを見た、他の芸人は面白くなかった。ネタも顔も『どうもすいませんでした』もまだ見飽きない。
日曜美術館では司会が替わっていた。
陶芸家のルーシー・リー、最近目にするようになった。『凛』とか『静謐』など私の好きな響きの言葉だが、それが似合っていた。(響の話題の後になんだが)
いくつになってもいい作品を作りたい・・そんなモチベーションを持ち続ける人。
そうなりたいと思える作り手だ。
午前に山梨教室が終わり、午後はヴァンフォーレ甲府の試合を見た。いいチームだ。今年はJ1行けるかも。ただ勝ちを意識した時から受け身に・・守ってはいけない。攻めるんだ。
夜、新宿の食堂でNHKの大河ドラマを見た。戦国時代は命をかけて戦に出た。
今の時代では何を決断した所で命までは失わないだろう。『命がけで』なんて言ったって10分の1もかかっていない。
リスクのない戦いはないのか・・テレビを見ながら自分に当てはめ考える。
そうそう、昔陶芸家になりたかった。町の陶芸家に話を聞きに行ったことがある。内容は憶えていないが長い話だった。
その後、愛知県瀬戸市にある窯業専門学校に見学に車で出かけた。
前日の夜に出たが、雪が降り2度もチェーンを巻き(トンネルのため)瀬戸市に着いても泊まる所もなく、病院の駐車場で凍えそうに寝た。(たしか山口病院)20歳ぐらいだったかな。
失業手当があれば、お金を受け取りながら通えることを知り、もう1年働いてからと思い直した。
どうしてやらなくなったのだろう。20年前のことで思い出せない。
いまステンドを作っている。物を創る点では、共通するものがある。
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
6 件のコメント
陶芸いいですね~ 私は陶芸は人生最後に手を出す趣味で陶芸をやる時は他の趣味を全部辞めると決めています。
私は物心ついた頃から美容師になりたくて・・・今の仕事とかろうじて繋がっているようです。
昔、陶芸家になりたかった話・・・
とても懐かしい話ですね。 先日kaboと先生の話になって、
「ribo先生は 昔、陶芸の道に進もうと考えていたんだよ」
なんて話しをしていたところでしたよ(^-^)
なにを隠そう、「町の陶芸家」の所へ 一緒に付き添って
行ったのは・・・ 僕です!! 覚えていますか~?
あれからもう 20年以上も経ったんだね。
なんか 思えば遠くに来たもんだ・・・よね
あの時 陶芸家の方が話されていたことは・・・
次回の教室で話そうかね(^-^)
by aki
ちえちさん
意思が固いですね。きっといい作品を作る人になるんじゃないですか。伊豆の方にもいい土がありますかね?
あと物心ついた時から美容師もすごいね。私は卒業アルバムの将来の夢の欄に『ない』と言って先生を困らせ、勝手に『テニスの選手』と書かれました。
aki
もちろん憶えています。長かったな~あの話。1人で1時間は話しっぱなしだったよ。コメントしづらいマ◯◯◯◯◯◯◯ンの所だけは憶えています。
まだ将来何になるかなんて分からない時期だったな。誰かさんは実業家志望でアムウェイだのガラス彫刻は月100万儲かるだの言ってたな~真に受けなくて良かったよ。
でも今じゃ社長だね。
ribo先生も良く覚えてますね。
そうそう、丁度そんな時期だったんだろうね。
色々なこと試行錯誤して 迷って進んでまたもどって・・・
そして、「現在」があって「未来」へ続く・・・
まだまだ頑張らなきゃね。
今でも試行錯誤して、迷って進んで落っこちて。
20年前、今の自分は想像できなかった。
やってきたことが今の自分になっているなら、20年後はこれからやることがそのまま現れるのでしょう。
自分しだいってことかね。