ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 制作について
- >
- オリジナルステンドグラス製作中
2009.3.13 / ステンドグラス悪童日記,制作について
オリジナルステンドグラス製作中
アクションペインティング風にと思い、ポロックの絵を参考に描いちゃおうかな~ッと思ったが、それじゃオリジナルとは言えないし・・・は~面倒くさい。
渋谷にペンキと刷毛を購入しに行った。
工房に戻り刷毛にペンキをからませ、深呼吸して。
バシャ 描いてみた。
おっなんかいい線、気持ちいいかも。
バシャ、バシャ、バシャ。癖になりそう。
いい感じの作品になりそうだ。手間を惜しまずやると報われるものですね。
このやり方でまだまだ作品作れそう。ただすごい手間になるが。
床に新聞をしいた。もっと広いアトリエで思う存分やってみたい。
ペンキの部分の色を抜きます。位置もレイアウトしないといけない。
腐食部分の(色ガラスの)色を抜くより、絵付け部分に色を乗せない方ががたいへんです。
2009.3.13 / ステンドグラス悪童日記,制作について
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
おはようございます。
なにやら難しそうなこと・・してますね。
アトリエではないけど、スペースならあるよ。
当社の床書き出来る「原寸場」・・
20m×13.5mだけど、空いてます(笑
今は図面もCADなので、1/1で床に書くってこと、ないのよ。
もったいないよね。 by aki
akiさん
広れーーえっ。
20mあったらいいな。夢のようだね。
CADってなあに?
CanCan
anan
だよね。
の略か。
riboさん
CAD:Computer Aided Design の略称。
コンピューターを使って設計すること・・です。
なんて、真面目に突っ込んでみる(笑
今度、仕事仲間と集まる機会があったら
CanCan anan だよね・・って 話してみます。
akiさん
やっぱりComputer Aided Design のことでしたか。
昨日は尾崎豊のテープを見つけてかけてみました。
なつかしいね~20前後。
柄の悪い車を乗りまわしていたakiさんも変わらないね。