ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 関係ない話だが
- >
- 遺伝子について考えること。
2009.3.8 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
遺伝子について考えること。
夜、山梨から帰りパソコンで確定申告を打ち込む。
プリンターを昨年夏に購入したのにプリントアウトできるようになったのが先週のことだ。
一般的にそんな簡単なことが私はとても苦手だ。小学校低学年レベルと思っている。
パソコンに向かうのも苦手。(ブログ書いてるが)
数字を見るのもきらいだ。(777揃うのは好き)
昔から苦手意識を持ったものは全てダメ。水泳、ボーリング、英語などだ。
認めたくはないが女性も苦手だ。誤解されると困るが女性は好きだけど苦手だ。
例えるなら桃アレルギー。私は桃が大好きだが食べると口がかゆくなる。なので食べたくなったら1分ぐらいで一気に食べる。後からカユくなっていくのをじっと我慢する。
気になる女性ができると歯車が1つ足される気がする、そして逆回転しはじめる。
(過去の話ね、今特定の人の話ではない。)
申告の打ち込みが一段落して、申告書に貼る源泉徴収書を実家に忘れたことに気が付いた。
あっ!もう~
飯でも食べようと茶の湯を沸かす。茶葉を急須ではなく隣のカップに入れた。
アッ~!
母に似て来たな・・・忘れ物が多いこと、湯のみに茶葉を入れること。
私は両親のそれぞれ悪い遺伝子を受け継いでいる気がする。
悪い所ばかりに目がいってるだけかもしれない。
悪い所ばかりに目がいくのは父親ゆずりだ。
ついでに悪い所を人のせいにする所も・・・
2009.3.8 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
2 件のコメント
こんばんはm(_ _)m
中2の我が子曰く「父さんがいて 母さんがいて 僕がいる
どっちか違っても 今の僕じゃないんだよ」だそうだ・・・
riboさんの ご両親・・ 僕にはとっても良いイメージしか
ありませんけど・・ こんな私にも優しく接してくれましたしね。 そして、riboさんがいる訳ですけど・・
30年近く付き合って来れたってコトは、そう言う事ですよ。by aki
akiさん
そうか~もう30年ですか。私たちが初めて会った頃と同じ年頃に子供達がなったんですね。こちらが思うよりずっと大人でいろいろ考えているのでしょう。
親のことは、ネタみたいなものです。血のつながりがあれば多少の悪口なんて気にもならない。ま~子供の私も親からすると理想の子供ではないのであれこれ言える立場ではありませんが。
もし私が子供から言われたら、蹴飛ばしてやります。