ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 制作について
- >
- ステンドグラスデザイン
2009.2.27 / ステンドグラス悪童日記,制作について
ステンドグラスデザイン
デッサン最新作。次に作るステンドグラスの参考にするためミニトマトを描きました。
デザインの主役はプライヤーです。あのガラスを割る時に使う。それをミックスします。
個展でもした時にお見せできると思います。
水が飛び散ったようにしたかったので水滴も描きました。資料がなくて苦労します。
本当に描きたいのは水滴じゃなくてバケツでまいたような水です。そんな写真集があればいいのですが.誰か知らないですかね?教えていただけるとうれしいですが。
それともう1作品。デザインの段階ですがぬり絵をやっているようです.3枚目です。
どこに何を入れて,色の濃さはここを薄くして・・・などと考えてるとなかなか進みません。
2作品とも動きのある作品です、テーマは『躍動感』かな。
前回の絵付け作品は『静謐』でした。
2009.2.27 / ステンドグラス悪童日記,制作について
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
バケツでまいた様な水・・
うぅ・・難しいですね。
動きのあるトマトに見えます。
先生・・素晴らしい!!
こんなに上手に描けたら良いな~♪
kaboさん
よく見る気がするのに探すとないものですね。
実際水まいてみたら,と言われますが写真を撮るタイミングが難しそう。
絵は右から左へ動いているイメージです。(1つだけ置いてあるのは先生が意図を知らずに手を入れたもの。影があるから分かるかな、せっかくだから直さなかった。)水が加わればもっと良いと思うけど。
こんばんわ。お久しぶりです。
超仕事が忙しくなってお休みさせていただきましたが、
やっと落ち着きました。(たぶん)
3月1週目の土曜日から復帰したいです!
バリバリがんばりますよ!
まずはチェスナットのハンダからはじめていいですか?
キャップありますか?
お~みかん久しぶり。
クラウンは少し前に発注した時は在庫切れでした.来週また注文してみます。
とりあえず点付け、表ハンダだから大丈夫ね。
では来週からバリバリで。