ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 昨日の教室で・・
昨日の教室で・・
お昼にお茶を出している。食事も終わり、出がらしでも飲むかとまた湯を沸かす。沸騰した頃、生徒に呼ばれて火を止めた。ちょうどそのタイミングで教室に入って来た別の生徒、来るなりレンジにお弁当を入れ、私の沸かした湯を何のためらいもなく用意された急須に入れた。(なんのことわりもなく)
お湯が沸いていたことに何の疑問も感じず,置かれた急須は私のため、みたいな・・・
怒っているのではない,その行動のスマートさに感心しているのだ。ここは我が家か!
そして僕は出がらしの出がらしを飲む~(途方にくれるのメロディーで、字余りだが)
夜の教室。
「この花は増やした方がいいね」と指導。
「もっとボリューミーにですか?」(ボリューミー?どんな使い方をするんだ『君ってボリューミーだね』なんかセクシーな感じを連想させる)
今頃ハロウィンの話をする生徒。
「私アメリカにいた頃,ハロウィン大会で優勝して8万円もらちゃいました。モンローとかやりたかったんだけど,友達が便器にしろって言うから白塗りで便器やったの~」(いいなりかい)
私は和式を想像したが洋式だった。
「でも雑な作りだった.先生ならもっと完璧にするでしょう?」
きっとやるよ、◯◯ちとかくっつけてね。
極めつけは,私の好きな合コンの話(合コンが好きではなくて、話を聞くのが好き)
「私はドキドキしてダメなんです。」
「へ~そうは見えないけどね。」
「だって好きになられちゃ困るでしょう」
(ダッテスキニナラレチャコマルデショウ)私は頭の中で繰り返した。
確かにそう言ったよな~あっ笑う所だ。でも顔はマジだ。
璃房に通う生徒は,免疫ができている娘も含めなぜにこんなに自分に自信があるのだろう。
君らの話はさんまの話より面白いよ。
そして今日入会した生徒、いきなり斉藤君(虫)に気が付いた。
「何ですかこれ」
「斉藤君って言うんだ」
「斉藤君ですか、下の名前はないんですか?」
「ないよ,つけてもいいよ」
「じゃあ、うめたろう」(センスね~)
君はには璃房でやっていける可能性を感じる。
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
今度の日曜
斉藤君のご飯を持って行きたいと思いますが・・
何か リクエストありますか??
何なりとお申し付け下さいな(^-^)
kaboさん
今日も斉藤君のエサを心配していた娘が斉藤君について語ってました。
「先生どうして生きてるって分かるんですか?」
「息づかい、エサは何がいいと思う?」」
「ん~甘いものは好きそうじゃないですね~」
面白い娘ね。
なのでえさは甘くない,カルボナーラのステーキでお願いします。
嘘だよ!。
便器に○○チ付けましたよ。(基本でしょぅ)
でも、アラレちゃんに出てくる、ピンクの可愛いヤツね♪
家族が煎餅等と一緒に送ってくれたんです。(気の利く家族でしょ)
山女
なんでまがい物なの?
朝摘みの産地直送便でいいじゃないの。