ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 関係ない話だが
- >
- 虫の名前
2009.2.21 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
虫の名前
教室の壁に虫がいる。斉藤君と言っている。去年の夏頃から窓の上の壁にくっついている。
斉藤君の前にも加藤君(同種の虫)がいた.2~3年はいただろうか?璃房で作品展をした時に、掃除をしていた後藤さん(虫じゃない)に取られた。
今週、生徒が斉藤君に気付いた。
「あ~こんな所に虫がいる」
「そうだよ、斉藤君って言うんだ」
「名前あるんですね、生きているんですか?」
「生きてるよ、最近、茶色くなってきたけどね」
「へぇ~そうなんだ」
(あれっ、まさか信じてないよね?他の生徒は「やだ~先生ったら」とか言うのに)
「えさ、あげなくて大丈夫ですか?」(えさっ!)
予想外の質問に応用が利かない.いつもなら「こいつね、夜になると動き出し朝には元の位置に戻るんだ~」とか言って笑っているのに。
「えさ、大丈夫かな~」(えさのこと2回言った。純粋なの?・・・それとも天然)
私は、嘘をついたこと謝った方がいいのかな。
本気で生きていると信じているのか分からないまま話は終わってしまった。表情は終始、真顔だった。(読めない・・・)
・・・でも、虫のえさって人間があげるの?
2009.2.21 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
虫にえさ…
飼っているならあげるべきでしょうな。すいかとか、ペディグリーとか、肉じゃがとか
以前お話ししました自分のステンドグラスは、どうも消えそうです。
お客様が建物自体をキャンセルしたいそうです。
フザケヤガッテ
かかった時間分請求したい
aq45さん
それはつらいですね。
自分のデザイン画提出が遅れてキャンセルされた時は、相手に申し訳ない気持ちでしたが、理不尽な理由の時は抗議しました。お仕事ですから。キャンセル料は取るつもりもありませんでしたが10万円送ってきました.多すぎたので5万はお返ししました。
世間は不景気なんですかね。
初めてコメントをします。ご無沙汰してます。
あのー、虫の名前って「斉藤くん」「加藤くん」って意味があってつけたんですか???
過去の伝説の生徒の名前をつけました。
うそ。
最初加藤君は思いついたもの、加藤さんは復帰したので2代目は多くありそうで教室に今現在通っていない斉藤君になりました。
3代目は◯沢さんとか~◯村さんとか・・にしましょうかね。