ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- 節分。
2009.2.3 / ステンドグラス悪童日記,教室
節分。
そろそろ花粉を感じる。
今日は節分、昼の教室では豆まきをしました。
なぜか鬼の面まで準備されている。顔をアレンジ。こんなことにちょっと燃える。
「鬼は外って最近は言わないのよ」だって。
まいた豆は誰が拾うんだ、どうせ私が拾うんだ・・・っとブログに書きたいところだったが、みんなで拾い出した。ん~スキは見せぬな。
なぜかこういう場に偶然出くわすおじいちゃん。どんなものを作っているかと言うと。
じゃ~ん!今日完成しました。飲み終えた酒瓶をくりぬきベースに、ダイオードをセットし、巨大なダイヤモンド(もちろん偽物)をつけた。個性的でしょ。次もいろんなアイデアがあるが普通の作品では満足しないらしい。
チャレンジャーだね。
恵方巻をみんなで食べた。期待してなかったのだが、うまいもんだね。
平和なお教室だった。
2009.2.3 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
4 件のコメント
先生こんにちは。昨日は通院で原宿まで行ったのに。
寄ればよかった、、豆まき残念。
花粉、来てるでしょ。まわりも皆マスクをつけ始めました。
私はやっぱりレーザー効果でしょうか。花粉、全く感じません!
昨日念のため色々と薬をもらいましたが、使わず済みそうな予感。
おじいちゃんの作品、とっても個性的!ちょっとメルヘンの香りがしますね♪
アラベスク
レーザーって怖くない?麻痺しそうな感じがして・・・
私はヨーグルトと凍頂ウーロン茶&マスクで乗切ります。
次の作品も期待してね、年上に失礼だけど人柄もかわいいよね。
何歳の方までいらっしゃるのですか?
幅広い年齢層ですね!この作品も素敵!!
いくつになっても出来る・・ところも ステンドの魅力でしょうかね(^-^)
昨日よりakiの鼻もグズグズしてきました。
乗り切り方でも教えてやって下さい。
kaboとakiさん
最高齢、最年少ちょうど写真に写っていて18歳~77歳までいます。
ガラスが切れればいつまででもできます。年を取ってハンダの消し忘れは怖いけどね。目指せ夫婦で合計80年。
花粉の乗切り方は、行水、裸足で火渡り。などがいいとお伝えください。嘘。
やっぱりマスクとヨーグルト。薬に頼らず乗切りましょう。あと3ヶ月は憂鬱だね。