ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 日々のこと
- >
- 関係ない話だが
- >
- 生徒と口げんか
2008.9.17 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
生徒と口げんか
工房の飲み会をキャンセルしたをきっかけに。
「なんで強制されなきゃいけないの?~」と生徒。
「素直にごめんなさいッて言えばいいじゃん」と始まった。
(私)「誰々は来れないことを素直に謝った」
(生徒)「なんで比較されなきゃいけないの」
(私)「すぐ言い訳するし」
(生徒)「仕事なんだからしょうがないでしょ」
バトルは作品展の展示場所までさかのぼり。
(私)「そんな作品展の話まで持ち出すし」
(生徒)「その話し始めたのは先生でしょう」
(そうだった、その話振ったのは私だった。ムキになっているのは、生徒の言うことに1理あるからだろう)(いや向こうがあっているからかもしれない)
生徒と口げんか。しかもささいなことだ。
ステンドグラスに対する想いや、考え方などを超越した『日常のこと』。
こんな講師いるのかな。
10時半頃から11時まで言い争うと、言うこともなくなり、生徒が体験が残したコーヒーカップと私のカップを持って流しに洗いに行った。(向こうの方が大人だ)
私は微妙な感じで『ありがとう』を言った。
夜の教室が終わると、秋だからかすっかり涼しくなった。反省しながら家に帰ろう。
2008.9.17 / ステンドグラス悪童日記,関係ない話だが
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
6 件のコメント
コワッ~~(((( Σ(゚Д゚)!))))
(笑)よくこんな絵文字おぼえましたね。
大人げないでしょう。講師らしくもないし。
普通に口げんかしてましたよ、相手が言いやすかったってこともありますかね。
教室が終わる11時にはちゃんと洗い物をして帰っていきました。
もう少し先生らしくしないといけないですね。
こんばんは。
いつも楽しみに読ませてもらっています。
昨日のは、ちょっとドキドキしましたけど。
でも、こういうことって、誰にでもあることだと思います。
私も3日前に口げんかをしました。もう少し違う言い方があったなと思って、自己嫌悪。反省中でした(笑)でも、生徒さんはカップを洗い、riboさんは「ありがとう」って言ったっていうのが、いいですね。ほっとしました。
こんばんは。
いつも楽しみに読ませてもらっています。
昨日のは、ちょっとドキドキしましたけど。
でも、こういうことって、誰にでもあることだと思います。
私も3日前に口げんかをしました。もう少し違う言い方があったなと思って、自己嫌悪。反省中でした(笑)でも、生徒さんはカップを洗い、riboさんは「ありがとう」って言ったっていうのが、いいですね。ほっとしました。
どうしましょう。なぜか三つも送られてしまいました。ほんとにすみません。パソコン苦手で。そんな問題じゃないのかしら。とにかく、失礼しました。
きなこさん
こんにちは。
コメントが3つ続いた時は永遠に続くのではと思いました。
(ごめんなさい口が悪くて)
私もパソコンが苦手なので分かりますよ。
携帯すら使いこなしてないし。いじっていたら、夜中に生徒に電話してしまったり。
けんかの件も最後のフォローがなければブログに書けません。
「ボクの言い方がきつかった、ごめん」といえば1分ですむことなのに。
なかなか大人になれませんね。気をつけます。