ステンドグラスの窓なら璃房へ 東京から日本全国対応いたします
- TOP
- >
- ステンドグラス悪童日記
- >
- 教室
- >
- ステンドグラス教室
2008.2.7 / ステンドグラス悪童日記,教室
ステンドグラス教室
生徒さんの作品が仕上がりました。
ティファニーランプのレプリカ。20インチのウォーターリリーです。
ガラスはすべてヤカゲニーのスティップルを使用。ベースはCAB136です。
次は24インチのローズブッシュ、その次は10インチのミニウィステリアだそうです。
冬には彼女の実家からみかんが届きます。売り物より美味しいです。
実家の離れが帰省した時の作業場、出来上がった作品は東京の部屋には飾らず、作業場に直送です。
今日送りました。
2008.2.7 / ステンドグラス悪童日記,教室
プロフィール

五味理
ステンドグラス制作や教室のこと、日々のこと
ブログ内検索
カテゴリー

にほんブログ村
月間アーカイブ
9 件のコメント
こんばんわ。ランプ届きました。
母が「先生の梱包上手ね~。」と言っておりました。
ありがとうございました。
たまたま実家に居たので、
ランプの明かりを付けては、
「ね!きれいでしょ?きれいでしょ?」と繰り返し言ってました。(笑)
みかん原人へ
お母さんも私の魅力に気が付いたみたいですね。
梱包は私の最大の魅力、らしいですから。
全部のランプに明かりを入れたの見てみたいね。今度ツアーを組んで香川の作業場にいくか?
riboさん
またまたお邪魔します!
みかん星人?みかん原人?さんって
香川県出身なんですか?
実家から送られて来るみかんは、めちゃくちゃ
美味しいでしょ~!
坂出の方でしょうか?
私も香川出身なんですよ!
なんか驚いたと言うか、うれしくなったんで
またまたお邪魔しました。
お邪魔ばかりですみません~!
NEOさん そうでしたね。
三豊市 仁尾町ってところらしいのですが、みかんの他にびわも送ってくれます。それもうまい。フルーツ好きの私は昔から梨とびわが大好物でした。その他分旦も収穫できるそうです。
みかん原人(本当は星人)の父はみかん畑に囲まれているにもかかわらず、最近「田舎暮しがしたいな~」が口癖だそうです。
仁尾町でしたか、
ずいぶん昔の話ですが、学生の頃は仁尾に友人が何人かいたので、
何度か遊びに行きましたが、のどかな所でしたね!
海水浴もしましたが、あの頃は海が非常に奇麗だったのを覚えています。瀬戸内海は比較的奇麗な海が多いのですが、仁尾町の海は特に奇麗だった思い出がありますね。温暖で潮風にあたった果物はうまいんですよ!
riboさんも一度行ってみてはどうでしょうか?
静かな瀬戸内海を、のんびり眺めてみるのもなかなか良いもんですよ!
おすすめします。
行ってみたいですね。のんびり海を眺めたりそういうことがしたいですよね。瀬戸内海もみてみたいし、場所は違いますが阿波踊りにも行ってみたい。
私は1人旅が好きですが、「1人では来ないで!」っと生徒に言われそうなので仲の良さそうな人でも誘ってみましょうか。
えええ。生徒さんに香川県出身の方がいるんですか!?
先生からは一言も聞いたことがなかったなぁ・・・・
neoさんは何曜日に出没してるんですか?
しかもー、仁尾町を知っているだなんて・・・
貴重な存在ですね(笑)
あー、生徒さんじゃなくて、先生のお友達ですかね!?
みかん。
neoさんの名前をクリックしてごらん。
いろんな作品が見れるよ。
neoさんは実家に車で帰るみたいなので、今度乗せて行ってもらえば。